中学3年生が直面する高校受験の壁は高く、特に社会歴史の範囲は広大です。
本記事では、株式会社Osaka-Childの40代母親が自身の中学3年生の子どもといっしょに乗り越えた平安時代と平安京の学習方法を紹介します。
平安時代の政治、文化、社会を徹底解説し、受験生がこれらのテーマを深く理解し、高得点を目指せるようサポートします。
監修者
株式会社Osaka-Child所属 精神科医
- 名前: 川村恵子
- 出身地: 福岡県
- 最終学歴: 京都大学医学部 精神神経学専攻
- 専門分野: 精神病理学、ストレス管理、認知療法
- 職歴: 京都大学医学部附属病院精神科勤務(10年)、独立後、大阪で精神科クリニックを開設
専門分野について一言: 「心の健康は全身の健康へとつながります。一人ひとりの心の声を大切にしたいと思っています。」
株式会社Osaka-Child所属 精神科医&塾マネージャー
名前:伊藤 智哉(いとう ともや)
職業:精神科医 / 塾マネージャー
経歴:
わたしは、大阪市にある株式会社Osaka-Childで活動する精神科医兼塾マネージャーです。大阪大学医学部を卒業後、精神医学の道を志し、国内外の研修を経て、豊富な臨床経験を積みました。専門は児童・青少年の精神健康で、特に学習障害、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、不安障害を持つ子どもたちへの支援に注力しています。
医師としての職務を全うする一方で、中学3年生を対象とした進学塾のマネジメントも手掛けています。この塾では、学業だけでなく、生徒一人ひとりの心の健康も重視しており、智哉は精神科医としての知見を活かし、生徒たちが精神的にも健全に成長できるような環境を提供しています。
わたしたちのアプローチは、学習指導に留まらず、生徒たちの自己肯定感を高め、ストレス管理能力を養うことにも焦点を当てています。これにより、生徒たちは学業のプレッシャーに負けず、健康的な学生生活を送ることができます。
株式会社OsakaChildの中学3年生の高校受験オンライン塾を受ける
平安京への遷都|僧の発言をおさえるには・・・
奈良時代の中ごろから、公地公民制はくずれはじめ、貴族への勢力あらそいがはげしくなりました。
ポイント
また仏教の隆盛にのって、僧の政界への発言力もたかまりました。
とくに、僧道鏡は天皇におもく用いられ、勢力をふるい、皇位にさえつこうとしました。結局、貴族の和気清麻呂によって皇位につくことに失敗し、天皇の死後ながされましたが、天皇中心の政治のあり方はむずかしくなりました。
そこで桓武天皇は人心を一新するため、784年に都を長岡京にうつしましたが、病気などがはやり、その10年後の794年には、現在の京都の地に平安京をつくりました。
桓武天皇とは
737~806年。父は光仁天皇。母は渡来人(百済系)を祖先にもつ
それまでは都をうつすと、役所や寺もうつしていましたが、平城京の寺はすべて奈良にのこし、寺院の勢力を平安京にもちこませなかったのです。
また桓武天皇は国司を監督する勘解由使という役職をつくり、農民から兵士をあつめることをやめ、郡司の子弟から兵士を徴集して強力な兵団をつくるなどによって、政治のひきしめをはかりました。
東北地方の征服|最初の征夷大将軍
桓武天皇のころ、東北地方には、朝廷に抵抗していた蝦夷といわれる人がいました。
ポイント
蝦夷のリーダーであるアテルイは、789年の戦いでは、朝廷軍5万人にたいして800人でもひるまず戦いつづけ、朝廷軍の背後から400人の蝦夷軍の攻撃をしかけさせ、朝廷軍を敗退させました。
そこで桓武天皇は坂上田村麻呂を征夷大将軍に任じて、797年には10万の兵を、801年には4万の兵をもって蝦夷をせめ、802年に胆沢城(岩手県奥州市)をきずき、東方地方を平定しました。
大和朝廷の東北進出
- 724年 多賀城設置(宮城県多賀城市)
- 767年 伊治城設置(宮城県栗原市)
- 802年 胆沢城設置(岩手県奥州市)
- 803年 志波城設置(岩手県盛岡市)
勇敢に戦ったアテルイは、これ以上の抵抗は死者を多く出すだけと判断し、田村麻呂を降伏しました。田村麻呂は捕虜としてアテルイは平安京につれていき、朝廷に助命をたのんだが、その願いは受けいれられず、処刑されました。
清水寺には、その霊がまつられています。
坂上田村麻呂とは
758~811年。791年に征東副使、797年に征夷大将軍に任じられます。京都の清水寺を建立。
最澄と空海|平安時代のあたらしい仏教
桓武天皇は奈良に仏教勢力をのこしましたが、仏教そのものを否定したわけではなかったのです。
平安時代のはじめには、最澄と空海を唐にわたらせ、あたらしい仏教をとり入れることに力をつくしました。
日本にもどった2人は、政治と密着するよりも、人里離れた山の中に修行の道場をたてました。最澄は比叡山に延暦寺をたて、天台宗をひろめました。空海は高野山に金剛峯寺をたて、真言宗をひろめました。
これらは密教といわれ、山中のきびしい修行やいのりやまじないにより、病気や災いをとり除けるととき、朝廷や貴族に重んじられるようになりました。
最澄(伝教大師) 767~822年 | 空海(弘法大師) 774~835年 |
天台宗(台密) | 真言宗(東密) |
比叡山延暦寺 園城寺(三井寺) | 高野山金剛峯寺 教王護国寺(東寺) |
法華経 | 大日教 金剛頂経 |
円仁・円珍によって教団がつくられる。のち、円仁・円珍の解釈のちがいから派閥対立がおこる。 | 加持祈祷が中心 貴族の支持をうけて発展 |
まとめ|平安時代の背景には災害やききんから守る仏教が貢献
高校受験を控えた中学3年生とその保護者に向けて、平安時代と平安京に焦点を当てた学習法をご紹介しました。平安時代の文化、政治、社会について深く掘り下げ、これらの知識が受験生の社会歴史の理解を深めることにどのように役立つかを詳しく解説しました。
株式会社Osaka-Childの40代の母親の中学3年生を専門にしたこのゼミは、受験生が高校受験で成功するための確かな手引きとなるでしょう。
平安時代だけでなく、古代史の他の時代についても知りたい方は、ぜひ当サイトの他の記事もご覧ください。受験勉強は長期戦ですが、適切な学習方法と効率的な時間の使い方で、目標達成は十分可能です。この記事が皆さんの学習の一助となれば幸いです。
株式会社OsakaChildの高校受験の社会歴史古代が分かる関連記事
【中学3年生高校受験対策】受験社会歴史|歴史のはじまりと4大文明の解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|古代文明をわかりやすく6つの文明解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|古代文明で生まれた3つの宗教を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親中学3年生の子どもの受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|縄文・弥生時代の土器・生活・遺跡を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の社会で国のはじまりや邪馬台国を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の社会の古墳時代を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の社会の大和政権を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の古代隋と大宝律令を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の聖徳太子とその政治を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の大化の改新を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験で古代の律令国家を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験で奈良時代を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の飛鳥文化と天平文化を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の摂関政治を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の国風文化と遣唐使を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ