高校受験をひかえる中学3年生のあなた、そしてサポートする40代母親へ。
この記事では、高校受験に頻出の飛鳥文化と天平文化の深い理解を目指し、株式会社Osaka-Childがお届けする中学3年生向け受験徹底ゼミの専門家が解説します。
歴史の勉強方法からポイントまで、40代の母親の中学3年生の子どもの受験対策に活用した体験も踏まえ、あなたの合格への道を全力でサポートします。
監修者
株式会社Osaka-Child所属 精神科医
- 名前: 川村恵子
- 出身地: 福岡県
- 最終学歴: 京都大学医学部 精神神経学専攻
- 専門分野: 精神病理学、ストレス管理、認知療法
- 職歴: 京都大学医学部附属病院精神科勤務(10年)、独立後、大阪で精神科クリニックを開設
専門分野について一言: 「心の健康は全身の健康へとつながります。一人ひとりの心の声を大切にしたいと思っています。」
株式会社Osaka-Child所属 精神科医&塾マネージャー
名前:伊藤 智哉(いとう ともや)
職業:精神科医 / 塾マネージャー
経歴:
わたしは、大阪市にある株式会社Osaka-Childで活動する精神科医兼塾マネージャーです。大阪大学医学部を卒業後、精神医学の道を志し、国内外の研修を経て、豊富な臨床経験を積みました。専門は児童・青少年の精神健康で、特に学習障害、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、不安障害を持つ子どもたちへの支援に注力しています。
医師としての職務を全うする一方で、中学3年生を対象とした進学塾のマネジメントも手掛けています。この塾では、学業だけでなく、生徒一人ひとりの心の健康も重視しており、智哉は精神科医としての知見を活かし、生徒たちが精神的にも健全に成長できるような環境を提供しています。
わたしたちのアプローチは、学習指導に留まらず、生徒たちの自己肯定感を高め、ストレス管理能力を養うことにも焦点を当てています。これにより、生徒たちは学業のプレッシャーに負けず、健康的な学生生活を送ることができます。
株式会社OsakaChildの中学3年生の高校受験オンライン塾を受ける
高校受験にかならず出る飛鳥文化・天平文化
飛鳥文化|日本最初の仏教文化
6世紀中ごろ、仏教は百済からつたえられました。
それまで日本では自然のすべて神にたいして単純な畏敬な念をもっていました。仏教は体系的で壮大な宇宙をしめす教えであり、聖徳太子や蘇我氏などはすすんで、仏教の理解しようとつとめ、聖徳太子は斑鳩に法隆寺を、蘇我氏は飛鳥寺をたてました。
仏教の日本伝来とは
538年、百済の聖明王の使者が欽明天皇の時代に仏像や経典、僧侶を献呈したことがはじまりとされています。これを天皇は蘇我稲目に授けたといわれ、『日本書紀』では、552年に伝来したといわれています。
法隆寺とは
7世紀はじめ、聖徳太子により建立されました。日本書紀には全焼した記事があり、再建・非再建の論争がありましたが、現在は発掘調査などにより再建説でおちついてきています。現存する世界最古の木造建築です。
聖徳太子没後、渡来人の鞍作鳥(止利仏師)によって釈迦三尊像などの仏像が製作されました。
ポイント
仏教をもとにしたこの文化は、都のある飛鳥地方を中心にさかえたので、飛鳥文化といいます。
天平文化|国際的な仏教文化
奈良時代は遣唐使がたびたび送られ、唐の長安に世界からあつまった文物が、日本にもつたわりました。
ポイント
この文化は天平期にもっともさかえたので、天平文化といいます。
東大寺の正倉院には、1万点あまりの所蔵品があり、ラクダとナツメヤシがえがかれた螺鈿紫檀五弦琵琶や瑠璃杯など西アジアの文物が保存されています。1000年以上もよい保存状態をたもてたのは、正倉院が校倉造であったためと考えられています。
また自然災害やききん、伝染病の流行などにたいして、仏教によって国をまもっていく鎮護国家という考えが信じられました。そのため、奈良の都では次々に大きな寺がたてられるなど、仏教がさかんになりました。聖武天皇はあつく仏教を信じ、国ごとに国分寺と国分尼寺をたて、都には東大寺をたてました。
国分寺・国分尼寺とは
8世紀中ごろ、聖武天皇が全国の国ごとにたてた寺。つづく伝染病や天災、ききん等の社会不安から仏教の力で国えがちといったように守ってもらおうとしたものです。
東大寺とは
728年、聖武天皇が皇子の供養としてたてられたのが起源で748年ごろには東大寺とよばれていました。別称総国分寺。752年、大仏開眼をおこないました。大仏づくりには、多くの人からの信頼をあつめていた行基の協力などもありました。
東大寺の本尊は、高さ約16mの盧舎那仏で、工事にはのべ約260万人が動員されました。752年の開眼式には1万人以上が参加し、とおくインド、ベトナムの僧も参加しました。
また今日にのこるものとしては、建造物では東大寺法華堂(三月堂)や唐招提寺、仏像では東大寺の大仏のほか、興福寺の阿修羅像などがあげられます。
編集される書物|歴史書と万葉集
国際的な交流がさかんになると、中国の歴史書などの影響をうけて、日本のおこりや天皇の祖先についてまとめるうごきが出てきました。
日本の神話や伝承については6世紀のころから大和政権ではまとめられてきましたが、天武天皇が具体的に指示をだして編集されたものが、古事記と日本書紀です。
ポイント
古事記は712年に、日本書紀は720年にできあがりました。
古事記とは
712年に成立。全3巻。天武天皇が稗田阿礼にそら読みさせた内容を太安万侶が編纂したもの。神話の時代から推古天皇までの天皇系譜の伝承や歴史をまとめています。
日本書紀とは
720年に成立。全30巻。天武天皇が舎人親王らに編纂させたもの。神代から持統天皇までの天皇を中心とした国家が成立するまでの歴史をまとめられたもの。
なぜ2つの書物があるのかは、古事記が天皇家の内部の人たち向けにつくられた内輪の書物にたいして、日本書紀が外部の人たち向けにつくられた公式の書物ある続日本紀は日本書紀の続編という形式をとっています。
続日本紀とは
797年に成立。全40巻。文武天皇から桓武天皇までの歴史をまとめています。聖武天皇が宣言した「大仏造立の詔」もしめされています。
万葉集は8世紀中ごろまでの約300年間につくられた和歌を約4500首あつめたはじめての和歌集で、皇族から貴族、農民、女性、東国の防人がよんだ和歌まで、はばひろく選ばれて編集されます。
からころも 裾にとりつき 泣く子らを 置きてぞ来ぬや 母なしにして (防人の歌)
春過ぎて 夏来たるらし 白妙の 衣干したり 天の香具山 (持統天皇)
まとめ|高校受験合格のために飛鳥文化・天平文化をおさえておこう
高校受験を目前に控えた中学3年生とそのご家族へ、飛鳥文化と天平文化の重要性と魅力を深掘りしたこの記事をお届けしました。
株式会社Osaka-Child提供の徹底ゼミを通じて、受験生が歴史の学習に対する理解を深め、学問への関心を高めることができたなら幸いです。
本ゼミのアプローチは、40代母親の中学3年生のお子さまの受験対策に用いた効果的な方法です。この記事で触れた内容は、高校受験における社会科歴史部分の一端に過ぎません。古代史をさらに深く理解したい方は、私たちの提供する他の記事もぜひご覧ください。各時代の文化や出来事に焦点を当てた内容で、より幅広い知識を身につけることができます。
高校受験の成功へ向けて、全力でサポートするOsaka-Childのゼミを活用し、一緒に合格を目指しましょう。
株式会社OsakaChildの高校受験の社会歴史古代が分かる関連記事
【中学3年生高校受験対策】受験社会歴史|歴史のはじまりと4大文明の解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|古代文明をわかりやすく6つの文明解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|古代文明で生まれた3つの宗教を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親中学3年生の子どもの受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|縄文・弥生時代の土器・生活・遺跡を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の社会で国のはじまりや邪馬台国を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の社会の古墳時代を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の社会の大和政権を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の古代隋と大宝律令を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の聖徳太子とその政治を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の大化の改新を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験で古代の律令国家を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験で奈良時代を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の平安時代と平安京を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の摂関政治を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ
【中学3年生高校受験対策】社会歴史|高校受験の国風文化と遣唐使を徹底解説|株式会社Osaka-Childの40代母親の中学3年生の子ども受験徹底ゼミ