中島ルカ(OsakaChild代表/臨床心理士・理学療法士)

40代女性の心・体・人間関係の再統合をテーマに、当サイトを運営しています。 執筆は私自身が行っておりますが、すべて医師監修のもと、安心してお読みいただける情報をお届けしています。 子育て・性・不登校・夫婦関係など、複雑な悩みを抱えるあなたの再出発を、専門的な視点で支えたいと願っています。 ▶ 中島ルカの詳しいプロフィールを見る

high-school-refusal-initial-response

40代母親の高校1年生の不登校のお子さまへのベストな初期対応とは【精神科医監修】

あなたの高校1年生のお子さまは、高校受験をのりこえてから入学後すぐに不登校になりましたよね。 お子さまは志望校に高校受験で合格し、よろこびにみちているのに、入学後2ヶ月で登校をやめたのです。 母親のあ ...

weaning-from-breastfeedin

40代母親が今すぐ母乳やめたい|断乳のタイミングを環境因子からきめる【産婦人科医監修】

2024/4/27  

42歳で出産をしたあなたは、産後抑うつ状態もあり、膣のあたりの違和感、不自然な尿もれ、姿勢制御のくずれによるカラダのバランスがあきらかにおちている状態をかかえながらの、新生児育児をされています。 あな ...

breastfeeding-childcare

40代で母親になった母乳育児をスムーズに赤ちゃんの発育をうながす授乳方法【産婦人科医監修】

2024/4/25  

あなたは42歳で赤ちゃんが生まれて子育てがはじまり、いちばんはじめになやむことのひとつが授乳ですよね。40代ではじめての出産で、しかも高齢出産です。赤ちゃんが無事にうまれるかがいつも心配で、健診がある ...

aimless-apathy-high-school-student

目標がない無気力な高校生への向き合い方|勉強・将来が見えない子どもを支える視点とは【精神科医監修】

「最近、うちの子、全然勉強しないんです」 「注意しても聞いていないし、やる気もなさそうで…」 そんなふうに悩んでいるお母さんは多いのですよね。 特に高校生になると、進路や成績などのプレッシャーがぐっと ...

overcoming-refusal-job-hunting

不登校経験者の高校生の就活克服ガイド!後悔せずに成功する方法とは?

不登校経験者の高校生が直面する最大の課題の一つが就職活動です。この重要な過程での成功は、自信と将来への道を開くカギとなりますが、不登校の経験は多くの場合、不安や自己信頼の欠如を引き起こすことがあります ...

breastfeeding-alcohol

授乳中の40代母親必見!アルコールはいつから?赤ちゃんへの育ちへの影響解説【小児科医監修】

2024/4/25  

あなたは41歳で初産を経験し、待望の赤ちゃんにめぐり合い、現在は母乳育児によって授乳中ですよね。ずっと不妊治療を6年つづけ、ようやく妊娠できて、よろこびがいっぱいのあなたですが、もともと既婚したあとも ...

dysautonomia-related-school-refusal

起立性調節障害から不登校は避けられる?専門家が解説する対策と進路

2023/6/23  

起立性調節障害を抱える子どもたちが不登校になることは珍しくありません。彼らの学びや将来への進路に大きな影響を及ぼす可能性があります。では、起立性調節障害からの不登校は避けられるのでしょうか? この記事 ...

no image

不登校からの復帰のタイミングはどれぐらいの期間?段階的なアプローチで最短復学克服へ

不登校からの復帰は多くの子どもや家族にとって深刻な課題です。しかし、復学のタイミングや期間については不明瞭であり、困惑している人々も少なくありません。 この記事では、不登校からの復学のタイミングについ ...

panic-disorder

【40代母親の不安障害】パニック障害とは?不安を乗り越えるための理解と対策

2023/10/10  

近年、40代の母親の間で増加している「不安障害」。子育て、仕事、家事、そして更年期など、多くの要因が交錯し、日常の中で突如として感じる強い不安や恐怖。これらの症状は単なる「気のせい」や「気分の浮き沈み ...

anxiety-disorder

不安障害の克服とは?パニックから社会恐怖まで種類、症状、治療解説

2023/10/10  

子育て中の40代の女性は多くの役割を持っています。子供の成長、仕事、家事、そして自身の身体や心の変化と向き合いながらの日々。中でも、心の不安は他人にはなかなか理解してもらいにくいもの。心の高鳴り、突然 ...