3歳の子どもの幼稚園選び|堺市堺区幼稚園紹介 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み

40代母親の3歳の子どもの堺市堺区幼稚園紹介 ⑱|認定こども園湊はなぞの幼稚園

不登校・発達障害・アダルトチルドレン・うつ病支援

refusal-reintegration-support

refusal-reintegration-support

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

sakai-minatohanazono-kindergarten

教育理念

湊はなぞの幼稚園は、その名の示すとおり堺市の中心街から近くにある湊地区の
閑静な住宅地に、子どもたちの集う“花園”を創りたいと願い設立されました。

花と緑豊かな環境の中、一人ひとりの小さな人たちが様々な色あい、
姿、かたちの花々として元気いっぱい咲いています。

“はなぞの”では幼児期にしか出来ないこと、
しておかなければならないことを何よりも最優先で考えます。

表面的な知識や技能もさることながら、より重要なのは
家庭との連携により「人間性の基礎」をしっかり時間をかけ、
丁寧に培ってゆくことだと信じます。

そのためにレッジョ・エミリアアプローチ等に代表される
「子ども主体の保育」と「少人数学級編制」は不可欠であり、
学級担任のみならず園全体の教職員が一丸となって、
その子なりの持ち味をのばす保育をしています。

教育理念の詳しい解説

湊はなぞの幼稚園では、たくさんの花や緑に囲まれた園庭環境と少人数学級編制の、
のびのびとした子ども主体の保育により、
よき社会人となるための人間性の基礎=豊かな感性+社会性+自ら考え判断する力を
育てる事を『教育目標』(3―5歳)にしています。

また、その根幹をなすものとして
人間性の基礎の根幹=基本となる生活を創る+人との信頼感・安心感+興味を持って行動できることを
『保育目標』(0―2歳)にしています。
さらに、幼稚園全体の総合目標として『教育・保育を連続的・総合的に考え、人格の基礎を育てることを目指す』と定めています。

人間性の基礎を作る6つの要素の説明

上記6つの要素のうち特に教育目標で掲げる3つの要素は、
経済産業省が示している実社会で求められる力を示した社会人基礎力の3つの能力と対応します。

※参考
人生100年時代の社会人基礎力 (PDF)
社会人基礎力の普及・促進 (PDF)

実社会においても知識・技能よりもまず、それらを支える為の基礎的な能力(非認知能力)が求められていることがわかります。

人間性の基礎がしっかりしていれば知識や技能をその上に積み重ねることができ、それらを使いこなすことができます。
勉強でもスポーツでも基礎が身についているから応用技術が身につくのです。基礎のない応用などあり得ないのです。

幼児期に基礎の教育をしっかりすることで将来必ず大きく伸びる元となります。
基礎をしっかり育てることこそが教育の王道であると当園では考えています。

湊はなぞの幼稚園では一般に思われがちな、のびのび・子ども主体=放任という意味ではなく、
自由な雰囲気を大切にしながらも子ども一人一人にしっかり向き合って育てる保育を実践しています。

施設紹介(園舎・園庭)

施設紹介(園舎・園庭)
施設紹介(園舎・園庭)

施設紹介(園内施設)

施設紹介(園内施設)
遊戯室
施設紹介(園内施設)

子育て支援

預かり保育

保育時間終了後より18:30まで園児をお預かりいたします。
また夏休みなどの長期休暇中も18:30まで預かり保育を実施致します。

また、急用等の特別事情がある場合7:30より早朝保育としてお預かりいたします。(平日のみ)

平日 (14:00~17:00) 一回500円
(14:00~18:30) 一回600円
長期休暇 (8:00~18:30) 一時間150円
※3時間以上からの受付となります。

未就園児親子教室

当園では2歳児と保護者のかたを対象に週1回楽しい教室を開いています。
親子教室の基本コンセプトは『親子で楽しく遊びながら学ぶ』です!また子育ての不安・悩みを共に解消する場、お友だちをたくさん 作る場、幼稚園に慣れる場など様々な目的を叶える場でもありますので、みんなが楽しく参加できる内容にしています。

令和6年度 未就園児親子教室募集要項

募集人員 【2歳児】15名
R3.4.2~R4.4.1生
申込書配布 当園ホームページお知らせ欄にてPDFファイルで詳細をお知らせします。
申込書提出 当園ホームページお知らせ欄にてPDFファイルで詳細をお知らせします。
詳細
☆内容・・・
先生と一緒に様々な楽しいカリキュラムを行ないます。
(リズム遊び、お歌遊び、運動、制作、絵の具遊び等)
☆日時・・・
週一回、月3~4回程度
10:00登園 ~10:30保育開始 ~11:30お帰り
☆場所・・・
湊はなぞの幼稚園
☆親子教室参加にあたり通園ザック、ベレー帽、名札を支給いたしますので毎回通園ザック、ベレー帽、名札を身につけて登園してください。運動靴と上履きをご用意ください、服装は自由です。
☆通園ザックとベレー帽は入園後もそのままご使用いただけます。
☆入会金・月会費は教材費等に全て充当します。
☆お母さんもスリッパをご用意ください。
入会手続・入会金・月会費 当園ホームページお知らせ欄にてPDFファイルで詳細をお知らせします。

キンダーカウンセリング

『キンダーカウンセリング』は、子育て中の保護者の育児のストレスや子どもの友達関係の悩みなどを、心理専門家のカウンセリングやアドバイスを受けることで子どもたちの健やかな育ちを保障しようとするものです。また、子どものこと以外であってもどんなことでも相談に応じて頂けますので、気軽に来て頂ければと思っています。(お一人50分の予約制です)

当園に通われていない保護者の方もご利用いただけますので、詳細をお知りになりたい方はお気軽にお電話等でお問い合わせください。

日時 毎月お手紙にてお知らせいたします。
カウンセラー 金野 みその先生(臨床心理士)
料金 無料

親子体験教室

令和5年度からは従来のような特別なプログラムは行いませんが、試験的に要望の多かった室内での自由遊びができる場の提供として、また保護者同士の自由なコミュニティの場の提供として開催しました。次年度も引き続き同じ形式で親子教室を開催します。
費用は無料です。
※参加にあたっては毎回事務所にてお名前と電話番号をご記入お願いします。

予定日 ☆原則、毎月第三金曜日の10:00~12:00に実施します。
☆日時・詳細・お休みの月はお手紙とホームページの「園からのお知らせ(PDF)」にてお知らせします。
参加方法 参加にあたっては毎回事務所にてお名前と電話番号をご記入お願いします。

※開催時間内であればいつ来ていつ帰るかは自由ですが、自分で出したおもちゃの後片付けをお願いします。

※正門ではなく西側の門(黄色の門)よりお入りください。

※当日は園庭での自由遊びはありませんので、自由遊びをしたい方は園庭開放にご参加ください。

園庭開放

湊はなぞの幼稚園では地域における安全で安心できる遊び場を提供し、子育て支援の一環として親子のスキンシップ・コミュニケーションを図る一助とするため、地域の未就園児及びその保護者を対象とした園庭開放を実施します。ぜひ皆様お誘い合わせのうえ当園へ遊びに来て下さい。
園内見学も可能です。※ただし、保育中の為、教室内等は出入りできません。

予定日

☆原則、毎月第三月曜日の10:00~12:00に実施します。

☆日時・詳細・お休みの月はお手紙とホームページの「園からのお知らせ(PDF)」にてお知らせします。

参加方法 初回参加の方は当園事務室にて登録用紙に必要事項を記入のうえ提出していただき、登録番号の交付を受けてから参加してください。(事前に来園して交付を受けることもできます。)
既に登録済みの方は、当園事務室受付にて参加名簿に登録番号及び名前を記載して園庭開放に参加して下さい。

※園庭その他指定された場所での親子での自由遊びですので、先生がついて 特別なプログラムをするということは行いません。

※開催時間内であればいつ来ていつ帰るかは自由ですが、自分で出したおもちゃの後片付けをお願いします。

※正門ではなく西側の門(黄色の門)よりお入りください。

入園案内

令和6年度園児募集要項(1号認定こども)

保育園については保育園入園案内 (PDF)にてご確認下さい。(2・3号認定こども)
施設の基本情報はこちら (PDF)にてご確認下さい。

1号認定
原則、長時間保育を必要としない3・4・5歳児です。
2号認定
親の就労等の理由により原則、長時間保育を必要とする3・4・5歳児です。
3号認定
親の就労等の理由により原則、長時間保育を必要とする0・1・2歳児です。
募集人員 3年保育 3歳児 28名 令和2年4月2日~令和3年4月1日生
2年保育 4歳児 若干名 平成31年4月2日~令和2年4月1日生
願書配布 令和5年(2023)9月1日(金)~
出願期間 令和5年(2023)10月2日(月) 9月1日(金)~9月29日(金)の間に
「事前調査票」を提出することにより、願書提出時に並ぶことなく10月2日(月)に
入園願書を受け付けさせていただきます。
出願手続 10月2日(月) 8:00~16:30(土・日・祝は休業)に 「入園願い」を入園手続料40,000円とともに当園事務室まで提出してください。※一旦納入された入園手続料は理由の如何を問わずお返しできませんのでご了承ください。
但し、定員超過により面接にて不合格の場合はお返しします。
面接日 10月4日(水)13:30~15:00(保護者同伴) 保育年限別、受付番号順にご来園時間をお知らせいたします。
入園許可 面接の総合結果により、適当と認められた方に、入園許可いたします。
合格者は10月18日(水)に、制服・体操服の採寸をし、購入申込をしていただきます。
制服・用品渡し 12月6日(水)13:00~16:00までにお受取りください。
当日、制服・体操服等の合計約37,000円(全部そろえたとき)をご用意ください。
制服採寸時にお渡しいたしました預金口座振替依頼書・園児調査票・利用契約書(2枚)当園事務室まで提出してください。
入園式 堺市立新湊小学校の入学式と同日14:00~
(13:30より受付12月6日(水)に詳細をお知らせします)

入園までに必要な費用

入園手続料 40,000円※一旦納入された入園手続料は理由の如何を問わずお返しできませんのでご了承ください。
但し、定員超過により面接にて不合格の場合はお返しします。
制服・体操服 約25,000円
保育用品 約13,000円

毎月必要な費用

保育料 副食費4,700円+教育充実費6,300円※上記の費用は年総額を12ヶ月で分割納入するかたちとなります。※関西みらい銀行 堺支店(阪堺線大小路駅前)にて保護者名義の口座を開設いただき、毎月自動振替納付となります。
通園バス代 (利用者のみ) 月額3,000円※保育料と同じく年総額を12ヶ月で分割納入するかたちとなります。
預かり保育 (利用者のみ) (14:00~17:00)一回500円
(14:00~18:30)一回600円

週間スケジュール

10:00~14:00
(教育時間)
8:00に一番バスが出発 お歩きは8:00~9:30の間に登園です
午前保育
米飯給食
午後保育
14:15に一番バスが出発 お歩きは14:30一斉降園です

湊はなぞの幼稚園の1日の流れはこちら (PDF)

※当園の給食は自園で調理をして、できたてを提供しています。※開園時間は月~土の7:30~19:00です。

バスエリア

当園では以下の範囲を目安にバスエリアを設定しています。
また、大阪府私立幼稚園連盟並びに大阪府府民文化部私学大学課幼稚園振興グループのガイドラインにより、1つのバスコースについて園児の乗車時間は最長40分以内を目安として指導されており、その範囲内で安全な運行を心掛けています。

バスエリア

保育内容

少人数学級編制のびのび子ども主体の保育

当園では緑豊かなひろびろとした環境で人間性の基礎を培うという理念のもと、教育・保育を実践しています。また少人数学級編制(年少20人程度、年中・年長25名程度)により先生と子どもたちが、しっかりと関わることで一人ひとりの性格をよく理解し、子どもたちは園内で思う存分のびのびと学べる環境にあります。近年では教育・保育要領改正により「主体的・対話的で深い学び」が重要視されるようになり、当園も令和2年度から従来のカリキュラムを子どもが主体的に学べるカリキュラムに刷新しました

その中核として、クラスごとに皆での対話を重視して「テーマ」を決め、それに沿って活動を進める子ども主体の「プロジェクト活動」を開始しました。その「過程」は各担任が「ドキュメンテーション」により子ども達がどのようにプロジェクトを進めてきたか、そしてどのように試行錯誤し、考え、学んできたかということを考察し、写真と文章で記録し公開していきます。結果もさることながらそれにいたるまでの「過程」が重要であり、そこにこそ深い学びがあるからです

子ども主体の保育では生活や遊びと学びを対立したものととらえるのではなく融合したものととらえます。その中においてこそ子どもたちは自らすすんで基本となる生活習慣を確立しながら人との関わり方や様々なルールを体得していきます。そして、感性を豊かにしながら興味を持っていろんなことを学んでいくことで自己実現にむけその時々の状況に応じ、適切に考え判断し行動する力が身についていきます。

当園ののびのび・子ども主体の保育とは保育者の適切な誘導・助言・援助・環境構成のもと、子どもの興味・関心に基づいて学ぶものであると考え、一人ひとりとしっかり関わりあいながらその子に合わせた学びが得られるようにするものとなっています。そのためにも少人数学級編制と協働的な学びである「プロジェクト活動・ドキュメンテーション」、そして、その基礎となる「系統学習」、個別最適な学びである「フィールドスタディ」は三位一体で不可欠であり、また、担任だけでなくフリー・アシスタントなど全教職員が一丸となって取り組む体制をとっています。

「プロジェクト活動」・「ドキュメンテーション」は「プロジェクトアプローチ」としてイタリアのレッジョ·エミリア・アプローチ、ドイツ·オランダのイエナプラン、スウェーデンのレッジョ·インスパイアで実践され、 世界的に高い評価を受けています。当園ではそれらのエッセンスを取り入れつつ、「プロジェクトアプローチ」がよりレベルの高いものとなるよう独自にアレンジし、さらに当園の園風や理念・伝統に合うようにして実践を始め、歩みだしています。

施設紹介

行事の持つ意義は子ども一人ひとりが、それぞれの想い・考え・方法を持って参加し仲間意識・集団の中での自分という概念を
芽生えさせ主体的に参加し、様々な体験を通して喜び・達成感・満足感の中にその子なりの感性を育てる事にあります。
また、練習や準備を必要とする行事の場合などはその出来栄えよりも本番に向かう過程の方がはるかに重要だと認識しています。
なぜなら練習をとおして、粘り強さ、あきらめない心、自信、思いやりなど社会的情動スキル(非認知能力)が身につくからです。

1学期

株式会社Osaka-Childの小中学生・高校生・発達障害の子どもの不登校克服支援(母親と子ども・学習支援・

refusal-reintegration-support

refusal-reintegration-support

臨床心理士・パーソナルトレーナーの小中学生復学支援・小学生・中学生家庭教育支援・ 不登校母親メンタルサポート

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

  • この記事を書いた人

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

-3歳の子どもの幼稚園選び|堺市堺区幼稚園紹介, 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方, 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み