- Osaka-Child >
- 中島ルカ(OsakaChild代表/臨床心理士・理学療法士)
中島ルカ(OsakaChild代表/臨床心理士・理学療法士)

40代女性の心・体・人間関係の再統合をテーマに、当サイトを運営しています。 執筆は私自身が行っておりますが、すべて医師監修のもと、安心してお読みいただける情報をお届けしています。 子育て・性・不登校・夫婦関係など、複雑な悩みを抱えるあなたの再出発を、専門的な視点で支えたいと願っています。 ▶ 中島ルカの詳しいプロフィールを見る
2025/5/9
40代で初めての子育てをする母親であるあなたは、身体的、精神的に大きな負荷がかかり、どうしても1人で抱えてしまいやすいです。子どもはそんな母親をよく見ており、「ママをこれ以上、しんどくさせたくない。だ ...
2024/2/15
新生児である0歳は、赤ちゃんの発達にとって重要な時期です。このフェーズに見られる「原始反射」という現象は、赤ちゃんが外界の刺激に無意識的に反応する反射動作のことです。例えば、赤ちゃんの手に軽く触れると ...
2024/2/15
ようやく準備にかなり手間がかかり、子育てはこんなに大変だったんだと思っていた離乳食の段階を終え、幼児食に移行してもなお、多くの40代母親が直面する一大ニュースである「うちの2歳児、まったくご飯を食べな ...
2024/2/14
身体とココロのバランスが崩れやすい40代の女性たちは、快適に生きたい原始的な欲求によって日々の生活習慣に何がポジティブな作用を与えるかをいつも探していますよね。 そんなときにあなたにやってもらいたいの ...
足が速いのは遺伝だと思いますか?40代母親のあなたは小学3年生のお子さまの走るのが遅い状態にお悩みですよね。 小学1年生から3年生まで、運動会でリレーの選手になれませんでした。男の子だから、リレーの選 ...
2024/2/12
近年、40代の女性を中心に「倦怠感」がふえています。この倦怠感は単なる、仕事や子育てで疲れたなと感じる以上のもので、日常生活に支障をきたします。倦怠感をかかえると、仕事は休むことになり、子育てはできま ...
2024/2/12
生後数ヶ月の乳児にとって、適切に水分を摂ることは0歳から1歳に向けて、大きな身体の変化にともなう発達に欠かせません。のどが渇いていても、乳児はまだ自分の欲求を素直にコトバにはできません。泣くことであな ...
2024/2/11
40代の女性が抱えているのは更年期障害の初期症状で、特に手がすっきりせず、感覚も悪くなってくる状態です。この状態を「むくみ(浮腫)」といいます。更年期だけでカンタンにかたづけると、体内からの気づいてほ ...
2024/2/11
更年期を迎えた40代女性にとって、足からふくらはぎの冷えはとても深刻な悩みの一つです。 「白湯ってどんな効果があるの?」 「白湯って本当に身体にいいの?」 あなたもそう疑問に思われましたよね。白湯とは ...
2024/2/11
オムツはずしは、子どもの成長において大切な大きなステップの一つです。しかし、多くの40代の母親たちは、なかなかオムツはずしがすすまないのはなぜなのか、また子どものおしっこが出るしくみはどうなっているの ...