- Osaka-Child >
- 中島ルカ(OsakaChild代表/臨床心理士・理学療法士)
中島ルカ(OsakaChild代表/臨床心理士・理学療法士)

40代女性の心・体・人間関係の再統合をテーマに、当サイトを運営しています。 執筆は私自身が行っておりますが、すべて医師監修のもと、安心してお読みいただける情報をお届けしています。 子育て・性・不登校・夫婦関係など、複雑な悩みを抱えるあなたの再出発を、専門的な視点で支えたいと願っています。 ▶ 中島ルカの詳しいプロフィールを見る
2024/3/14
子どもの発達障害は症状が多く、個性的であるほど母親のあなたは子どもの育てにくさを感じながら、生きることになります。 もしあなたのお子さまの兄弟(姉妹)がいるなら、他の兄弟も発達障害のお子さまからマイナ ...
2024/3/13
多くの40代の母親たちは、子どもたちの脳や身体を自然に発達させたいと思い、安全な食生活を提供したいと考え、無農薬野菜や有機野菜を選ぶようになっています。 しかし、実際にどのような影響があるのか、詳しく ...
2024/3/12
40代の女性が産後に体重を落とすことがむずかしい原因として、「メタ炎症」という状態があります。この状態は、「全身の慢性炎症」になっています。この状態が、あなたの産後の体重をおちなくさせているのです。 ...
2024/3/12
近年、幼児期におけるアレルギーの発症が増加しています。皮ふや呼吸器に症状が出るため、幼児期からお子さまはストレスをかかえながら、生きることになっています。小学生になってからはじまる学校の勉強、ともだち ...
2024/3/12
令和時代に生きるわたしたち、現代の生活環境や食生活の変化は、私たちの体内の最適な生命体を維持するためにおおきな作用を及ぼしています。 特に、子どもたちのアレルギー発症については、その傾向が顕著に見られ ...
40代の母親が子育てをすると見つかっていく「勉強ができない」という子どもへの悩みです。幼稚園のころにはわからなかったのが、小学生になると、教科書を読めない、字を書けない状態がめだってきます。 このよう ...
2024/3/10
食物アレルギーは、子どもの健全な身体にとって母親のあなたとしては、むきあわなくてはいけない悩みですよね。 特に、40代の母親が子育てに直面する今、食物アレルギーによって引き起こされる症状や特徴を理解し ...
2024/3/9
自閉症スペクトラム症(ASD)は、社会的コミュニケーションのむずかしさや限定されたつよい興味・繰り返しの行動といった特性を持つ、神経発達障害のひとつです。 特に、40代で出産を経験した母親の子どもにお ...
2024/3/9
多くの40代女性は、毎日の仕事と子育ての両立のおそろしいほどの忙しさの中で、自分の健全な身体にすることが後回しになりがちです。特に腸のはたらきは、全身の免疫力に直結しているため、その重要性は計り知れま ...
2024/3/8
大人になってからの発達障害診断は、人生におおきな影響をあたえます。 とくに40代でADHD(注意欠如・多動性障害)と診断された女性は、これまでの人生で無意識のうちに多くの自己調整戦略を身につけてきたこ ...