sakai-tukuno-kindergarten

3歳の子どもの幼稚園選び|堺市西区幼稚園紹介 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み

40代母親の3歳の子どもの堺市西区幼稚園紹介 ②|津久野幼稚園

sakai-tukuno-kindergarten

堺市立津久野幼稚園 教育目標

sakai-tukuno-kindergarten

今日は未就園児招待「きらきら」がありました!

今日は朝からたくさんのお友達が津久野幼稚園に来てくれました。天気も良く、外遊び日和でした。お家の人と一緒に遊んだり、幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に遊んだりしていましたね。砂や水、泥の感触を楽しみながら遊ぶ姿が見られました。まだまだ外で遊びを満喫するお友達がたくさんの中、絵本室のお楽しみに来てくれたお友達は「せんたく」のふれあい遊びに、「おおきなかぶ」のエプロンシアターを一緒に楽しみましたよ。
砂場や遊具、乗り物、色水遊びコーナー、室内遊び等、好きな遊びを見つけて遊ぶ姿が印象的でした。それぞれにのびのびと遊び、いい表情が見られてうれしく思いました。

次回は6月14日(金)です。少し間が空きますが、また遊びに来てくださいね♪次回も水や泥遊びでより開放的に遊べたらいいなと思います。

sakai-tukuno-kindergarten

sakai-tukuno-kindergarten

sakai-tukuno-kindergarten

【未就園児招待】 2024-05-24 17:41 up!

23日 はじめてのぱんだ組、楽しかったね♪

今年度初めての「ぱんだ組」がありました。
お家の人と手をつないで元気に幼稚園に来てくれたおともだち。絵本室に集まって、みんなで出席調べをしました!「はい!」と元気に返事をしたり、お家の人と一緒に恥ずかしそうに手を挙げて教えてくれたり、いろいろな姿が見られました。
「こちょこちょ電車」のふれあい遊びをした後に、布を使ってリズムや歌に合わせて親子で遊びました。布を揺らして、飛ばして、かぶって、柔らかい布の感触を感じながら楽しみました。大判の布遊びでは、中に入ってとっても楽しそうでした。みんないい笑顔でしたよ♪

次回は6月13日(木)です。梅雨の季節にあった遊びをしたいと思います。ぜひ参加してくださいね♪

そして、明日は園庭開放「きらきら」です!どろんこ遊びもできますよ。お着替えを用意して参加してくださいね。

sakai-tukuno-kindergarten

sakai-tukuno-kindergarten

sakai-tukuno-kindergarten

「ちゃんとしてるのに、苦しい」
「頑張ってるのに、うまくいかない」
——そんな違和感を抱えたまま、ずっと我慢していませんか?

LINEで3分セルフ診断ができます。
あなたの“今の感覚”の正体が、見えてきます。

▶ 無料診断を受けてみる


津久野幼稚園の口コミまとめ

総合評価

津久野幼稚園は、子どもたちがのびのびと遊びながら成長できる環境を提供しています。自由な遊びを通して創作力や想像力を育む保育方針が特徴で、地域との連携も強く、さまざまな体験ができる幼稚園です。

長所と短所

長所

方針・理念

  • 子どもたちの自主性を重視し、創作力や想像力を育てることに力を入れています。遊びを通して学び、小学校に上がる前に自分のことを自分でできるように指導してくれます。

先生

  • ベテランの先生が多く、温かく見守りながら、しっかりと指導してくれます。親しみやすく、保護者とのコミュニケーションも良好です。

保育・教育内容

  • 自由遊びが中心で、外遊びや泥遊びなど、自然と触れ合う機会が豊富です。劇の発表会では子どもたちが意見やアイディアを出し合い、自分たちで物語を作るなど、創作力を育てる取り組みが行われています。

施設・セキュリティ

  • 門には常に誰かがいてセキュリティがしっかりしており、用務員の方も常駐しているので安心です。

アクセス・立地

  • 津久野駅と上野芝駅の間に位置し、アクセスが良好です。周囲は住宅街で静かな環境です。
短所

施設

  • 古い幼稚園で、施設の設備がやや古びている点があります。遊具や遊びのスペースが限られているかもしれません。

イベント

  • 親が参加するイベントが多く、忙しい家庭には負担になることがあります。ただし、親子で楽しめる行事も多いので、親子の絆を深める機会とも言えます。

幼稚園について

父母会の内容

  • 父母会は特になく、入園や進級時に自己紹介程度の集まりがあります。園庭開放の時間に保護者同士が情報交換をする場があります。

イベント

  • 運動会、餅つき、豆まき、Tシャツ染め、地域のだんじり祭りやサンタさんの訪問など、多彩なイベントが開催されます。地域との交流も盛んで、子どもたちにとって貴重な体験ができます。

保育時間

  • 月曜から金曜の保育時間は9時から14時まで、水曜日は9時から11時半までです。延長保育や休日保育は行っていません。

入園に関して

幼稚園を選んだ理由

  • 家から近く、甥っ子が楽しく通っていたため、親子共に安心して入園を決めました。

試験内容

  • 入園試験は特にありません。簡単な面接程度で、子どもと先生が少し話すくらいです。

津久野幼稚園を選ぶ理由

津久野幼稚園は、自由な遊びを通して子どもたちの創造力や自主性を育む幼稚園です。ベテランの先生たちが温かく見守り、地域との連携も強く、さまざまな体験ができる点が魅力です。親子で楽しめる行事が多く、保護者同士の交流も盛んな環境が整っています。

🕒 このサポートは「お申込から振込完了まで約5分」で完了します。
ネットバンキングのご利用で、今すぐ開始することが可能です。

津久野幼稚園 公式サイト

すでに診断済みの方も、そのまま詳細ページへ進めます。
あなたの心と体に合ったサポートを、今すぐ確認してみてください。

  • この記事を書いた人

中島ルカ(OsakaChild代表/臨床心理士・理学療法士)

40代女性の心・体・人間関係の再統合をテーマに、当サイトを運営しています。 執筆は私自身が行っておりますが、すべて医師監修のもと、安心してお読みいただける情報をお届けしています。 子育て・性・不登校・夫婦関係など、複雑な悩みを抱えるあなたの再出発を、専門的な視点で支えたいと願っています。 ▶ 中島ルカの詳しいプロフィールを見る

-3歳の子どもの幼稚園選び|堺市西区幼稚園紹介, 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方, 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み