3歳の子どもの幼稚園選び|堺市東区幼稚園紹介 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み

40代母親の3歳の子どもの堺市東区幼稚園紹介 ①|はつしば学園幼稚園

不登校・発達障害・アダルトチルドレン・うつ病支援

refusal-reintegration-support

refusal-reintegration-support

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

sakai-hatushibagakuen-kindergarten

sakai-hatushibagakuen-kindergarten

sakai-hatushibagakuen-kindergarten

sakai-hatushibagakuen-kindergarten

sakai-hatushibagakuen-kindergarten

sakai-hatushibagakuen-kindergarten

Table of Contents

園長の挨拶

はつしば学園幼稚園は、昨年創立70周年を迎えました。これもひとえに保護者の皆様、地域の方々や関係者の皆様のご理解並びに温かいご支援によるものと感謝申し上げます。
さて本園は、教育目標を「遊び・発見・学びの根っこを育てよう」と定め、子どもたちの「好き」を「大好き」、そして「得意」へと可能性の根っこを大きく育てていきたい、そんな思いで日々教育実践を行っています。お母さんのお腹から生まれてきて、まだ三年、四年、五年の子どもたちが日々の活動の中でたくさんのことを発見し、たくさんのことを学んで、たくさんのことを吸収し、成長していっております。
私たちは子どもたちの可能性を広げていく、その役割を果たすべく、普段の教育活動に加えて、総合学園のメリットを活かした学園内交流による教育連携を図り、また国際コースでは、年長クラスを対象に国際交流プログラムを実施し、三年間学んできた英語のアウトプットの場として、世界の友だちと交流する機会もつくっています。このように新しい取り組みにより、子どもたちの「楽しい」を実現し、「楽しく質の高い」教育を提供する新しい教育スタイルを確立していきます。
まだまだ発展途上ではありますが、これからも成長していく幼稚園として、教職員一同、日々の教育活動を実践していきたいと存じます。

はつしば学園幼稚園  園長 竹谷 知子

学園長の挨拶

学校法人 大阪初芝学園 学園長
牧川 方昭

大阪初芝学園は1937年に創設され、今年(2023年)で86年を迎えます。現在では大阪・和歌山に初等中等教育及び幼児教育を担う8校・園とスイミングスクールを展開する総合学園です。
「夢と高い志、挑戦、そして未来創造」という‟学園理念”のもと、

  1. 社会と世界で活躍できる創造的な人材の育成、
  2. 生徒・児童・園児の学びと成長を大切にした学園・学校づくり、
  3. 関西、特に大阪・和歌山の地域への貢献を通して、子どもたち一人一人の個性や力を伸ばし、一緒になってその夢や目標の実現を目指しています。

2008年7月には学校法人立命館と教学提携を締結し、立命館大学、立命館アジア太平洋大学と連携しながら、森島朋三理事長を先頭に、学園構成員が一丸となって、各学校・園・スイミングスクールの「個性化」と「特色づくりを推進することで、子どもたちの成長と育成を支援し、日本や世界の将来を担う中心的な人材を生み出すことに取り組んでおります。
さて、既にマスコミ、インターネットなどでご承知と思いますが、ICTすなわち情報通信技術の急速な発展を世界的なコロナウィルスの感染拡大が後押しするかたちで DX(ディジタルトランスフォーメーション化が進み、社会は世界規模で劇的に変貌を遂げつつあります。また、chatGPTに代表される AI(人工知能)技術は人の日常活動を大きく変えると言われています。更に、気候変動、世界人口の増大、食料危機だけでなく、ロシアのウクライナ侵攻 、世界の2極化など、我々は地球規模で取り組むべき危機に直面しています。
これら世界的な規模で諸課題が複雑に絡み合い ‟予測困難な時代“を乗り超えて、児童・生徒が大きく成長することが学園の願いです。私は昨年(2022年)3月まで立命館大学理工学部ロボティクス学科でバイオメカニクス(生体力学)、情報科学、プログラミングなどの講義を担当してきました。現在も立命館大学総合科学技術研究機構の客員教授として、産官学連携推進の任に当たっています。これまでの私の経験を、次の時代を担う学園の皆さんの教育に活かしたいと考えています。
皆様のご理解・ご支援を、よろしくお願い申し上げます。

2023年4月11日

園児募集要項

2024年度 募集要項

募集人員 3歳児・・・・・100名(プレ国際コース50名を含む)
※定員を超えた場合は抽選となります。
※プレ国際コースは途中で入会できますが、10月1日申し込みの方を優先します。
※プレ国際コースの方は、優先的に年中国際コースに進級できます。

4歳児・・・・・若干名(国際コース含む)
5歳児・・・・・若干名
願書受付日 2023年10月1日(日)9:00~10:30(先着順)
手続き 受付日に所定の入園願書に記入捺印の上、入園料50,000円を添えて当園に提出して下さい。なお、兄弟姉妹で同時に入園される方は減免制度があります。お申し出下さい。

【おねがい】

  1. 願書は楷書で入園料以外は空欄のないよう記入して下さい。
  2. スクールバス利用の方は、バス申込書を添えて提出して下さい。
    ※スクールバス運行については、バスコース・バス停は毎年改定します。
  3. プレ国際、国際コースも希望される方は申込書を提出してください。
納付金
1.保育料
月額 25,700円(12ヵ月)
※幼児教育・保育の無償化の為保護者負担はありません。
2.諸費
月額  5,500円~6,000円
※2023年度実績の為、変更する場合があります。
※給食代・遠足代・スポーツ振興センター保険代・コミュなび登録代・休日参観材料費・進級用品・記念写真及びアルバム代等
※過不足の場合は年度末に徴収、返金致します。
3.教育充実費
月額 2,000円

4.スクールバス
月額 4,400円(12ヶ月税含)
※利用者のみ徴収します。
※消費税が改訂された場合は、経費金額も改訂します。
5. コース・教材費
■プレ国際コース (年少組希望者のみ)
コース費:月額10,000円
教材費:月額2,200円■国際コース (年中組希望者のみ)
コース費:月額17,200円
教材費:月額4,400円※プレ国際コース・国際コースはコース費・教材費が別途必要です。

【納付金について】

  1. 保育料、諸費、各コース費、スクールバス代は口座振替にて納入していただきます。
  2. 納入していただきました入園料、保育料等は理由の如何にかかわらず返金いたしませんのでご了承下さい。
    ※保育料等は、毎年度見直す場合がございます。
入園前
保護者説明会
2023年9月9日(土) 10:00~  (申込制)
※上履きを持って来てください。

入園前保護者説明会

入園をお考えの方への説明会

入園をお考えの方への説明会を行います。
本園の教育内容やこれからの英語教育についてお話させて頂きます。皆様の疑問や質問などにお答えする時間も設けていますので、入園案内をご持参の上ご出席くださいますよう心よりお待ち申し上げます。

※2025年度年少組(3年保育)・年中組(2年保育)・年長組(1年保育)をご希望の方対象です。

下記の申し込みフォームからお申し込みください。

なお、満3歳児クラスご希望の方は別フォームからお申込みください。

開催日 2024年9月7日(土)
受付 9:30~9:55 開始 10:00~
場所 にじいろホール
持ち物 上履き・筆記用具

※行事などで予定が変更となる場合がございます。

入園までの予定

入園までの販売などのスケジュールは下記の通り予定をしております。

入園前保護者説明会日程

入園をお考えの方への説明会を行います。
本園の教育内容やこれからの英語教育や国際コースについてお話させて頂きます。皆様の疑問や質問などにお答えする時間も設けていますので、入園案内をご持参の上ご出席くださいますよう心よりお待ち申し上げます。下記のお申し込みフォームからお申し込みください。

開催日 2024年9月7日(土)
受付 9:00~9:25 開始 9:30~10:30 予定
場所 にじいろホール

※2025年度年少組(3年保育)・年中組(2年保育)・年長組(1年保育)をご希望の方対象です。※行事などで予定が変更となる場合がございます。
※上履きをご持参ください。

ミニミニ運動会

日時 2024年10月5日(土)
午前10時~11時(午前9時50分集合)
場所 幼稚園園庭
持ち物 水筒・帽子
備考
  • 雨天の場合は中止となります。
    8時30分にホームページにてお知らせ致します。
  • 必ず、お子さまとご一緒にお越しください。

※行事などで予定が変更となる場合がございます。

制服・体操服・通園靴・上靴など 採寸日

日時 2024年11月11日(月) 午前9時~10時30分
場所 にじいろホール
備考
  • 必ず、お子さまとご一緒にお越しください。
  • 上履きをご持参ください。

※行事などで予定が変更となる場合がございます。

制服・体操服・靴など受け渡し 保育用品販売日

日時 2025年1月17日(金)予定
午前9時~11時
持ち物 用品を入れる袋(大きめの紙袋等)
上履き
備考
  • 靴のサイズ交換は、当日のみとなりますので、予めご了承ください。
  • 上履きをご持参ください。

園内見学のお知らせ

保育室や施設、保育の様子などをご見学いただきます。
ご近所の方、お知り合いの方をお誘いのうえ、どうぞお越しください。
※なおご希望の方は、幼稚園までご連絡ください。

日程
  • 2024年4月26日(金) ※入園希望者対象
  • 2024年5月15日(水) ※入園希望者対象
  • 2024年5月29日(水) ※入園希望者対象
  • 2024年6月5日(水) ※入園希望者対象
  • 2024年6月26日(水) ※入園希望者対象
  • 2024年7月3日(水) ※入園希望者対象
  • 2024年9月4日(水) ※入園希望者対象
  • 2024年9月11日(水) ※入園希望者対象
  • 2024年9月18日(水) ※入園希望者対象

園内見学お申込みフォーム

時間 10:00~、10:40~
各約30分程度
集合 1階事務所前
備考
  • ※2025年度新入園児対象
  • ※上記の申込みフォームからお申し込みください。
  • ※少人数で行います。(各5名様まで)
  • ※スリッパもしくは上靴をお持ちください。

※当日37℃以上の発熱のある方、体調の悪い方はご来園をお控えください。

※行事などで予定が変更となる場合がございます。

入学案内|PDF

はつしば学園幼稚園の特色

2020年度より国際コースをスタートし、先進的な英語教育を取り入れています。他にも知育・スポーツ・芸術に関わる特色のあるプログラムを多数取り入れており何事にも一生懸命取り組める子どもを育ててます。

教育目標・教育方針

幼稚園教育目標

"遊び・発見・学びの根っこを育てよう!"

本園は、学園の理念「夢と高い志、挑戦、そして未来創造」の具現化をめざし、園の教育目標を「遊び、発見、学びの根っこを育てよう」と定めて活動を行っています。特に、挨拶や早寝、早起き、朝ごはんをしっかり食べるなどの基本的な生活習慣の確立と園の教育活動を通して、何事にも一生懸命取り組める子どもを育てます。

教育方針

生活習慣をはじめ、人間関係・環境・言葉・表現を中心として
幼児に適したものを随時加味して保育します。

生活習慣

生活習慣

「日常の正しい習慣を身につけさせます」

身の回りを清潔にし、衣服の着脱、食事、排泄など生活に必要な活動が自分で出来るようになります。

人間関係

人間関係

「身近な集団生活に適応できる規律と勇気を持たせます」

社会生活における望ましい習慣や態度を養います。自分で出来ることは自分で行い、規律のある生活をします。また、遊びや課題は最後までやり遂げます。

環境

環境

「まわりの自然や社会に関心を持たせます」

自然に触れて生活し、その大きさ、美しさ、不思議さなどに気付くようになります。

言葉

言葉

「思った事を素直に話し、人の話をよく聞きわけるようにします」

人の言うことをしっかりと聞き、話がわかるようになり、自分の気持ちや経験したことを言葉にして話し、伝え合う喜びを味わいます。

表現

表現

「自由な表現活動を重視し創造性を豊かにさせます」

生活の中で、美しいものや心を動かす出来事に触れ、イメージを豊かにします。

幼稚園訓

sakai-hatushibagakuen-kindergarten

保育時間と昼食について

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
保育時間 8:30~14:30(午後保育を行います)
昼食 米飯給食 米飯給食 パン給食 お弁当 米飯給食

園歌

ようちえんのうた

はつしば学園幼稚園 園歌

  1. おひさま キラキラ ひかってる
    おはなが にっこり わらってる
    みんなで げんきに  ごあいさつ
    おはよう みんなの ようちえん
  2. げんきに たいそう がんばろう
    おにわで かけっこ タッタッタッタッタ
    おだんご コロコロ すなあそび
    たのしい みんなの ようちえん
  3. ともだちと いっしょに うたおうよ
    ピアノに あわせて ランランラララン
    ぐんぐん のびて おおきく
    あかるい みんなの ようちえん
    はつしば がくえん ようちえん

制服紹介

はつしば学園幼稚園の制服

夏服

夏服

冬服

冬服

はつしば学園幼稚園の特色

特色①|国際コース(International course)

年少組より、プレ国際コースを選択して頂けます。

GrapeSEEDで話せる英語を身につける!
子ども達が自然な言語習得の原則に基づき〝話せる英語″を身につけ、英語でのコミュニケーション力を養える、英語教育カリキュラムです。(すべてネイティブ講師によるAll Englishレッスンです。)

  • プレ国際コース(年少組)
  • 国際コース(年中・年長組)

年少組・LittleSEED

オリジナルキャラクターやたくさん体を動かすアクションアクティビティ、みんなで歌ったり絵本を読んだり、様々な方法を通して、英語で最もよく使われる48個の音や色・数、子どもたちがよく使う表現など約600個の単語に触れます。英語を聞き分ける耳を育て、「英語が楽しい」と感じられるようにします。
年間レッスン80回(1回30分レッスン)

年中組・年長組・GrapeSEED

先生やお友だちといろいろなアクティビティを通して「聞く」「話す」「読む」「書く」の総合的なスキルを徐々に発達させ、話せる英語を身につけていきます。カリキュラムを全体を通して「体験する」「復習する」「強化する」という重要な要素を繰り返すことで英語力を伸ばしていきます。
年間レッスン120回(1回50分レッスン)

Table Talk(テーブルトーク)

ネイティブ講師がレッスン以外にもLunch TimeやFree Timeに園児と英語でコミュニケーションを図る機会を増やし、リラックスした会話で話せる英語を身に付けるために、より一層の効果を期待します。普段のレッスンの中で園児たちにアウトプットを誘導しますが、さらにTable Talkにより効果的なアウトプットの機会を持つようにします。

小学生コース・GrapeSEED Advanced

卒園後本園にて継続者用のクラス(GrapeSEED Advanced)が順次開講されます。環境を変えずに慣れ親しんだ講師のレッスンが受講できます。
はつしば学園小学校に進学された方は、本園で終了したユニットから授業を受けることが出来ます。
年間レッスン120回(レッスンカレンダーによる)
※プレ国際・国際コースについては、別途レッスン料が必要です。

特色②|「せかいタッチ」

世界のいろいろな国にふれることを通じて、好奇心・探求心が広がることを目指すプログラム「せかいタッチ」を全クラスで2024年度よりスタートしました。
「世界は広いこと」「世界には違うところもある、同じところもある」など世界について考えようということで、いろいろな国の習慣や料理・手遊びなどを学んだりします。
国際コースでは、学んだ英語をつかって、海外園の友だちと直接触れ合うオンライン交流も行っていきます。

特色③|English Time(英会話)

正確な英語の音を聞き分け、英語の耳を育てます。

ネイティブ講師と一緒に生活に即した生きた英語に触れ、歌やゲームをするなど体を動かして楽しみながら学んでいきます。レッスンはすべてAll Englishで行われます。

特色④|学園内交流

本学園は、幼稚園から高校までの一貫した総合学園として教育連携が実現しています。
総合学園のメリットを活かした交流により、本園でしか経験できない本物の教育を提供していきます。
幼稚園児と小中高生徒との交流、吹奏楽部の演奏会や交流など、いろいろなイベントを計画していきます。

交流例

  1. 初芝立命館中高等学校・吹奏楽部サマーコンサート(全園児・保護者対象)、楽器体験、ミニコンサート(年長児対象)
    クリスマスコンサート(全園児対象)
  2. はつしば学園小学校はつ小交流(年中組対象)

特色⑤|リトミック教育

即時反応力を養い、自己表現の習慣化を目指します

リトミック教育とは、リズムを使って音楽を体で体験し、想像力や表現力を養い、心と体の調和を作り出す総合的な教育です。
(音楽で楽しく遊びながら子どもたちの持っているあらゆる能力を引き出します。)

特色⑥|立腰教育

自立した人間・主体的な人間に

立腰教育では、姿勢を正し集中力を養います。また、節度ある生活態度を身につけることを目的とします。
精神明晰・主体性の確立・健康に重点を置くことにより、自立した人間・主体的な人間を育てます。

特色⑦|スポーツ教育

心も身体も強く、元気いっぱいの子どもに育てます

教育の柱のひとつ、体育を通して体を動かすことの楽しさを学び、精神力を鍛えます。
スイミングや体育指導に力を入れることで、心も身体も強く、元気いっぱいの子どもに育ちます。
※スイミングは初芝スイミングスクールと連携して指導しています。

特色⑧|誕生会

自覚を持たせ自立心を育てる

その月に生まれた園児を、園児と職員でお祝いします。スライドや人形劇等、催し物を楽しみ、誕生日を迎えた事を機会に、自覚を持たせ自立心を育てるようにします。お祝いされる園児の記念写真を撮ります。

特色⑨|交流保育(異年齢保育)

同年齢では学べないことを学ぶ

はじめはドキドキしている異年齢の交流保育ですがすぐに慣れ、同年齢では学べないことを学んでいます。
年長さんはお兄ちゃんお姉ちゃんとしての自覚を持ち年下の子を思いやる心を、年少さんは年上の子を見て「自分もあんなことがしたい!」という自発的な心を、年中さんはその両方を養っています。

年間行事

4月

4月

  • 入園式
  • 始業式
  • 身体測定
  • 誕生会
  • 個人懇談会
  • 健康診断(内科・歯科・眼科・検尿)

5月

5月

  • 視力測定
  • 聴力測定
  • 遠足
  • 避難訓練
  • 誕生会

6月

6月

  • 衣替え(夏制服)
  • 交通安全指導
  • はみがき指導
  • 誕生会
  • わくわくデ-
  • 園外保育(じゃがいもほり)
  • 茶道

7月

7月

  • 戸外プール
  • 誕生会
  • 七夕まつり
  • 夏フェス(年長組)
  • 第1学期終業式
  • 夏休み

8月

8月

  • 夏季保育
  • 誕生会
  • 夏まつり
  • 水あそび

9月

9月

  • 第2学期始業式
  • 交通安全指導
  • 避難訓練
  • 身体測定(身長・体重)
  • 誕生会

10月

10月

  • 衣替え(冬制服)
  • 運動会
  • 誕生会
  • 遠足
  • 園外保育(さつまいもほり)

11月

11月

  • 茶道
  • 誕生会
  • はつしばフェスティバル

12月

12月

  • 個人懇談会(自由)
  • 誕生会・おたのしみ会
  • 園外保育(だいこん抜き)
  • おもちつき
  • 冬のカ-ニバル
  • 第2学期終業式
  • 冬休み

1月

1月

  • 第3学期始業式
  • 交通安全指導
  • しし踊り
  • 避難訓練
  • 誕生会
  • 身体測定(身長・体重)
  • 絵画展
  • 利晶の杜茶の湯体験(年長組)

2月

2月

  • 誕生会
  • 豆まき
  • 発表会
  • 個人懇談会(自由)
  • なわとび大会(年長組)

3月

3月

  • 誕生会
  • ひなまつり
  • 茶道
  • お別れ会
  • 卒園式
  • 修了式
  • 春休み

※年間行事は変更する場合があります。

はつしばっこの一日

7:30~8:30|早朝保育

異年齢での預かり保育を行っています。朝から子ども達は元気いっぱい遊びます。

8:30~10:00|バス・徒歩登園

「おはようございます」と明るく挨拶をし、楽しい1日の始まりです!
バスは3台で9コース運行しています。

楽しい一日の始まり始まり!!

登園後〜10:00|朝の支度

保育室に入ったら、お帳面にシールを貼ったり、体操服に着替えたりと身支度や活動の準備をします。

自由遊び

支度を終えたら、大好きな戸外遊びに出発!!先生や友達と一緒に遊びます。
異年齢保育で総合遊具や砂場でのびのびと過ごします。

自分で準備できるよ

9:45~11:30|設定保育

みんな揃って朝の会を始めます。その後は、国際コースのレッスンや正課授業(体育指導・イングリッシュタイム・リトミック・スイミング・茶道等)を受けたり、製作・絵画活動・ワーク学習・行事の練習等に取り組みます。

大きな声で歌おう♪♪

11:30~12:30|給食・お弁当

月・火・金曜日は米飯給食、水曜日はパン給食、木曜日は手作りお弁当です。みんなと食べる喜びを感じながら、食事のマナーやお箸の使い方も学んでいます。

好き嫌いなく食べよう!

12:00~13:15|自由遊び

お腹いっぱいになった後は、元気に遊びます。異年齢の中で年長児が年中・年少児に遊びのルールを教えたり、一緒に遊んで交流を深めています。

午後からも元気いっぱい!

12:45|体操集会

水曜日と木曜日は体操集会の日。全園児揃って保育体操をしたり「ようちえんのうた」を歌ったりして、園全体が一体となって活動することで、協調性が育んでいます。

13:15|設定保育

午後からも設定保育の活動に取り組みます。その後、降園準備、帰りの会をします。

降園

「先生、さようなら。みなさん、さようなら。」ご挨拶をして帰ります。明日もにこにこ笑顔で幼稚園にきてね♪

今日も一日楽しかったね!!

課外教室

課外教室一覧

初芝スイミングスクール 音楽 リトミック
書き方 体操 絵画
サッカー バレエ 学研(知育)

初芝スイミングスクール|月・火・水・木・金

初芝スイミングスクールでは、まず水に慣れることから始めますのでスイミングが苦手なお子様も安心して参加できます。健康な身体作りを友だちと一緒にすることで、集団行動も養えます。また、マナーと技術の両面から指導を行い、バランスのとれた子どもへと育てていきます。

対象児 全園児
場所 初芝スイミングスクール

音楽|月・水・金

カワイ音楽教室では、「音楽を好きになる」と言うことを基礎に、鍵盤演奏。リズム活動・歌唱等のレッスンの中で、創造的な音楽表現力を育みます。
グループレッスンでは、お友達と一緒に取り組むことでの「アンサンブル能力」も育てていきます。

対象児 年少・年中・年長児
場所 幼稚園3F ほしぞらルーム

リトミック|火

リトミックは、たくさんの良い音楽を全身でシャワーのようにあびることにより、リズム感はもちろんのこと、表現力・集中力・想像力・協調性など、成長過程において大切な経験をとても楽しみながら身に付けることができる教育です。スイスの音楽教育家(エミール・ジャック・ダルクローズ)により考え出された教育で、こども教育研究所による専門講師が指導します。

対象児 全園児
場所 にじいろホール

書き方|火・木

福永清光書院によって行われている書き方教室は少人数で指導を実施しています。
年中、年長児は硬筆に、小学生は隔週で毛筆と硬筆に取り組んでおり、文字の基本を学ぶことで集中力を養っていきます。

対象児 年中・年長児
場所 幼稚園3F わくわくルーム

体操|水・木

こども体育研究所の専門講師による指導です。
鉄棒や跳び箱など様々な運動を通して生きる力を育み、総合的な人格形成の素地を育みます。
年二回、一人ひとりの運動発達とそれによって育まれる知的発達の記録を担当教員が自筆で記載したプロフィールカードを保護者にお渡しします。

対象児 年少・年中・年長児
場所 にじいろホール

絵画|水

カワイ絵画造形教室では、〝子どもそれぞれの思いや考えを個性豊かに表現し楽しむ事〟を大切にし子どもたちが抱いている興味関心を身近な素材や絵画材、ピアノの部品、木材、大量の土粘土などを用いて絵画指導を行っています。毎回作るテーマが違い子どもたちもレッスンが待ちどうしようです。また、カワイ造形フェスティバルにも出品し、子どもたちの作品が展示されます。

対象児 年少・年中・年長児
場所 幼稚園3F わくわくルーム

サッカー|火

イーデス・スポーツクラブによる指導です。
サッカーを通して、ルールを守り、自己を抑制し、コミュニケーションを取りながら活動することを教えていきます。お子様が興味を持って取り組めるように、ゲーム性の高い練習を行っています。また、年に2回開催される大会を目指して頑張っており大会では、金メダルをとるなどの成果を上げています。
ぜひ、興味のある方は、ご参加ください。

対象児 年中・年長児
場所 幼稚園の園庭

バレエ|月・金

人間の身体形成につながる基本的な成長を念頭に置き、子ども達の心をとらえる丁寧な指導を致します。
音楽に合わせての身体表現は、想像力・表現力・リズム感などを養い、また集中力も高め子どもたちの感性を育てます。
レオタード・バレエシューズで気軽に始められるお稽古です。

対象児 年少・年中・年長児
場所 にじいろホールまたは保育室

学研(知育)|水・木・金

入学してから勉強であわてないための入学準備教室です。もじやかずの習得だけでなく、幼児期にしっかり身につけておきたい見えない力、集中力や記憶力、聞く力などを、ゲーム性たっぷりの学研オリジナル教材を使い、教え込みではなく、楽しく体験しながら、のびのびと能力を伸ばしていきます。「ほめて・みとめて・はげまして」をモットーに、お子様の学ぶ意欲と考える力を育てます。

対象児 全園児
場所 幼稚園3F
わくわくルーム

はつしばっこだより

2024年度

預かり保育「なかよしホーム」

園内での預かり保育

本園では、社会で活躍されている保護者の皆様が安心して働けるよう、通常の保育・教育時間(9時00分~14時30分)以外の時間に預かり保育(なかよしホーム)を実施しております。異年齢児の子どもたちが一緒に楽しく過ごせる環境のもとで自主性や基本的なしつけを指導しております。利用時間、利用料金その他詳細につきましては、下記のとおりです。

対象 全園児(満3歳児、年少、年中、年長児)
内容 自由遊び、園庭遊び、絵本、おやつの時間
利用形態 一時預かり(スポット)・月極預かり
時間 平日(通常預かり)14時30分~17時00分
特別預かり(早朝)7時30分~8時30分
特別預かり(延長)17時00分~18時30分
※通常保育も含め最長11時間お預かりいたします。
※土日祝日の預かり保育は実施しておりません。
料金
  • 通常預かり1回につき、500円(おやつ代含む)
  • 特別預かり30分毎、100円
  • 月極利用の場合は(別表1)参照

(別表1)

種別 対象月 利用料金 備考
月極(通年)利用 通年 月額一律10,000円 年間総費用を12か月で分割した一律料金
長期休暇(春季・夏季・冬季)利用 4,7,12,3月 月額12,000円 利用日数に応じた月額料金
8月 月額15,000円

(別表2)

預かり利用料(a) 利用日数(b) 基本単価(c) 上限額(d)【11,300円とb×cの低い方】 無償化対象(aとdの低い方) 実質負担額
5,000円 10日 450円 4,500円 4,500円 500円
10,000円 20日 450円 9,000円 9,000円 1,000円

※保育の必要性の認定を受けた場合(年少~年長は新2号認定、満3歳児は新3号認定、堺市独自補助等)、預かり保育の利用日数に応じて、1日上限450円が請求に基づき給付されます。(上表は算定イメージです)

課外教室との併用

本園では保育後に水泳教室、体操教室、サッカー教室、バレエ教室やリトミック教室、書き方教室、絵画教室、ピアノ教室など多種多様な課外教室を実施しております。預かり保育を利用しながら各課外教室を習って頂けるシステムを採っており、習い事が終われば、預かり保育に戻って降園まで過ごしていただくこともできます。

長期休業中の預かり保育について

本園では長期休業中についても、一定の幼稚園休業期間(お盆休み、年末年始)を除き、預かり保育を実施し、1日最長11時間預けていただけます。

なかよしホームの様子

スクールバス

スクールバスの詳細

コース別に乗車し、ステーションまで送ります。必ずステーションまで送迎をお願いします。

下記の時はスクールバスは運行しません

入園式・わくわくデー・休日参観・夏まつり・運動会・発表会・はつしばフェスティバル・絵画展・卒園式

バス訓

  1. 前の手すりをしっかりと持ちましょう。
  2. お話しは小さな声で、人の嫌がることは言いません。
  3. バスが止まるまで立ちません。

バスコースマップ

スクールバスの各コースルートを以下から確認できます。

緊急時の対応について

警報発令時における園児の登降園について

台風などの接近に伴いテレビやラジオ、インターネットで情報が伝えられます。
園児の安全の為、次の措置をとりますのでご協力下さい。

  • 午前7時現在、大阪府または泉州に暴風警報が発令された場合は休園とします。
  • 午前7時現在、大阪府または泉州に特別警報が発令された場合は休園とします。
  • 大雨洪水警報、大雪警報などの発令がでた場合、状況により暴風警報に準じた扱いとする場合もあります。その際は、メール又は電話にて連絡をします。
  • 注意報の場合は平常通り保育を行います。
  • 登園後、保育中に暴風又は特別警報が発令された場合、園からメール又は電話連絡で状況に応じた対応をお知らせします。途中でお迎えに来て頂き、降園する場合もありますのでご注意ください。

ダウンロードページ

園庭開放

未就園児を対象とした園庭開放です。(予約不要)

園庭開放の詳細

場所 はつしば学園幼稚園 園庭
時間 平日 10:30~11:30
土曜日 10:00~11:00

保護者とお子様とご一緒に、どうぞ幼稚園に遊びに来てください。
職員による手遊び・紙芝居など、お楽しみタイムもあります。
又、子育てについて聞きたいこと、相談してみたいこと・入園について質問などがありましたらお気軽にご相談ください。

2024年度 日程

日程
4月 4月24日(水)
5月 5月9日(木) 5月11日(土)
5月23日(木)
6月 6月12日(水) 6月27日(木)
7月 7月4日(木)
9月 9月20日(金) 9月27日(金)
10月 10月24日(木)
11月 11月7日(木) 11月28日(木)
3月 3月1日(土)

行事などで中止になる場合があります。ご了承ください。

  • 尚、雨天時(平日10時20分・土曜日9時50分現在で雨が降っている場合)は中止とさせて頂きます。
  • 来園時は正門よりお入りください。
  • 本園には駐車場がありませんので車でのご来園はご遠慮ください。
  • 自転車でお越しの方は通行の妨げにならないよう、正門前・中門周辺に置いてください。(スイミング前の駐車場には自転車を置かないでください。)
  • 本園には遊具をはじめ、色々な施設・設備がありますが、園児の年齢に応じたものであり、特に小さいお子様の使用につきましては、保護者の皆様に見守って頂き、各自で安全管理をされ、怪我のないようご注意ください。園では責任を負いかねますので宜しくお願い致します。
  • 37℃以上の発熱のある方はご来園をお控えください。

ひよこ教室

「ひよこ教室」とは

入園前のお子様と保護者の方が一緒にふれあう場、未就園児親子教室「ひよこ教室」を実施しております。
幼稚園の雰囲気を味わいながら、遊びや活動を通して、親子で楽しく触れ合っていただきます。
また、参加されたお子様・保護者の方同士で関わりを持ち、交流を深めるお手伝いをいたします。ご近所の方やお知り合いの方をお誘い合わせの上、お申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。

2024年度 日程

日程 申し込み日 内容
第1回 5月9日(木) 4月26日(金) にこにこ教室
第2回 5月11日(土) 5月2日(木) リトミックあそび
第3回 6月6日(木) 5月24日(金) にこにこ教室
第4回 6月20日(木) 6月7日(金) にこにこ教室
第5回 6月27日(木) 6月12日(水) にこにこ教室
第6回 7月11日(木) 6月28日(金) にこにこ教室
第7回 9月19日(木) 9月6日(金) にこにこ教室
第8回 9月25日(水) 9月12日(木) にこにこ教室
第9回 10月24日(木) 10月11日(金) にこにこ教室
第10回 11月14日(木) 11月1日(金) にこにこ教室
第11回 12月12日(木) 11月29日(金) にこにこ教室
第12回 2月20日(木) 2月7日(金) にこにこ教室
第13回 3月1日(土) 2月14日(金) 幼稚園ごっこ

行事などで中止及び変更する場合があります。

お申込みについては、申し込みフォームよりお申し込みください。

お申込み日時以外は、お申込み出来ません。

関連

ひよこ教室 申込みフォーム
※各回の受付日をご確認ください。(上記の表を参照)

ひよこ教室の詳細

保育時間 平日 10:30~11:00頃終了予定 (受付10:20~10:30)
土曜日 10:00~11:00頃終了予定 (受付 9:40~ 9:50)
※内容によって開始終了時間が異なります。
対象児 未就園児(0・1・2才) 開催日によって変更する場合があります。
必ず保護者同伴で参加してください。
募集人数 各回 親子7~15組(抽選)
※内容により変更する場合があります。
参加費 無料(教材費など実費徴収の場合もあります。)
内容 リトミック・手遊び・うた・製作・絵本・紙芝居の読み聞かせなど
持ち物 親子共上靴、ハンカチ、ティッシュ、水筒(必要な方のみ)
※内容により変更する場合があります。
服装 活動しやすく汚れてもよい服装
場所 幼稚園保育室またはにじいろホール
申し込み方法 ひよこ教室参加申し込みは、上記申し込みフォームよりお願いします。
本園公式インスタグラムよりお知らせいたします。
インスタグラム↓↓

インスタグラム

※子育て中の悩みや困った事など、お気軽にご相談ください。
※各自で安全管理をされ、怪我のないようご注意ください。園では責任を負いかねます。

  • 本園は駐車場がありません。お車でのご来園は固くお断りいたします。
  • 保育室内での飲食及びビデオ・カメラでの撮影はご遠慮ください。
  • 予定は変更する場合がございます。
  • 体調が悪い、37℃以上の発熱のある方はご来園をお控えください。

満3歳児クラスとは

3歳になると成長過程が早くなり言葉の発達も顕著で、友だちとの関わりや遊びの中で自らの考えを表現するようになります。人格形成に重要な幼児期に、より良い環境の中で子どもを育てるべく、少し早めの幼稚園入園(満3歳入園)です。
一人ひとりのお子さまのペースに寄り添いながらゆったりと集団生活をはじめていきます。
※ お子さまの年齢が満3歳児の誕生日を迎えた当日より入園が可能です。
※ 満3歳児クラス在籍のお子さまは、次年度の年少組に進級していただけます。

保育内容

本園の教育方針にそった、豊かな保育をおこないます。

  1. 体育指導、リトミック、イングリッシュタイム(ネイティブ英語教育)なども取り入れ、いろいろな体の動きを楽しみ、遊びを通して発達にそった保育内容を行います。
  2. 季節の歌をうたったり、手遊びをしたり、絵画や製作なども取り組んで表現活動を楽しみます。
  3. 集団生活の楽しさや同年齢・異年齢児と遊ぶことの面白さを見出し、今後の幼稚園生活にも適応できるようサポートしていきます。
  4. 満3歳児クラス専用の芝生広場でゆったりと安心して過ごします。
  5. なかよしホーム(預かり保育)をご利用いただけます。(早朝7:30~8:30、保育後~17:00、延長17:00~18:30)別途料金
  6. ご希望者には、課外教室(リトミック)もご利用いただけます。

満3歳児クラスに入園されると

  • 衣服の着脱、食事など一人ひとりの園児に対応し基本的生活習慣が身につくようにします。
  • 保護者の方と協力して、個々に応じてトイレトレーニングを行います。
    (オムツ外しを目指します)
  • 毎月新しいお友だちが入園してこられます。先に入園している先輩お友だちが新しいお友だちを優しく思いやりを持ってかかわっている姿が見受けられ、良い友だち関係が築かれていきます。
  • 集団生活を通して共にあそび、共に成長し合い協調性も身についていきます。
  • 年少、年中、年長組のお兄さんお姉さんたちがいろいろとお世話をしてくれて異年齢のかかわりを持つことができます。
  • 保護者との連携を密にしてお子さまの成長を見守っていきます。

よくある質問

入園日はいつですか。

満3歳を迎える誕生日当日より可能です。

入園式はありますか。

満3歳児クラスでの入園式はありません。年少組進級時に入園式を行います。

制服登園ですか。(服装)

体操服・カラー帽子で、おうちで履き慣れた靴で登降園してください。

慣らし保育はありますか。

はじめての環境なので、少しずつ園に慣れるよう半日から始めていきます。
日数については、お子さまの状況を見て保護者の方と相談して決めさせていただきます。

なかよしホームは利用できますか。

利用できます。
お子様の状況をみて相談させて頂きます。

関連

なかよしホームについてはこちらをご覧ください↓

なかよしホーム

スクールバスは利用できますか。

年度途中からのご入園となりますので、定員内であれば利用できます。
その場合、現行のバス停から選んでいただきます。

保育時間は?

年少・年中・年長児と同じ時間帯です。
月曜日~金曜日
通常保育の場合 8:30~14:30
午前保育の場合 8:30~11:30

体操服・保育用品はいつ届きますか

入園される2か月前までにお渡しできます。
幼稚園からご連絡いたします。

2025年度入園について(募集要項)

2025年度入園について

2025年度入園について(募集要項)
募集人員 75名(先着順)
※定員になりましたら締切ります。
※満3歳児クラス在籍のお子さまはそのまま年少クラスに進級していただけます。
対象 満3歳(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)のお子さま
※お誕生日からご入園していただけます。
保育期間 3歳の誕生日当日から就学まで(概ね4年保育)
入園可能日 満3歳の誕生日当日より
入園案内(願書) 詳細を記載した入園案内(願書)を、園にてお渡しします。
入園前説明会 日時:2024年9月7日(土) 11:00~(約40分)
場所:にじいろホール
参加ご希望の方は、HP申込フォームよりお申し込みください。
園内見学 園内見学をご希望の方は、申し込みフォームまたは幼稚園までご連絡ください。
願書受付 日時:2024年10月1日(火) 11:00~12:00 予定
場所:にじいろホール
※受付日に所定の入園願書に記入捺印の上、入園料50,000円を添えて当園に提出してください。
※先着順です。
※10月2日(水)以降、定員に空きがありましたら随時受付します。園までご連絡ください。
※入園受付日に簡単な面談を個別に行います。お子さまと一緒にご来園ください。面談後正式に入園が決定します。
納付金 入園一時金
入園料 50,000円入園後保育料等
1. 保育料 月額25,700円(幼児教育・保育無償化の為保護者負担はありません)
2. 教育充実費 月額2,000円
3. 施設設備費 月額2,000円
4. 諸費 月額5,000円(2024年度実績)
※給食・絵本・コミュなび登録代など
※過不足の場合は、年度末に徴収・返金致します。
5. スクールバス(利用者のみ)月額4,400円(2024年度実績)【納入金について】
保育料、教育充実費、施設設備費、諸費、スクールバス代は、口座振替にて納入して頂きます。
納入して頂きました入園料、保育料等は理由の如何に関わらず返金致しませんのでご了承ください。
※保育料等は毎年見直す場合がございます。
入園資格 ・入園年に満3歳以上の年齢で、集団生活に適応できる幼児
(発達など気になること等がありましたらご相談ください。)
体操服採寸・用品申込 日時:2025年1月頃予定
場所:にじいろホール
※入園受付時にお知らせいたします。
お問い合わせ ご質問やご不明点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
(TEL:072-285-2882)

園内見学について

園内見学のお知らせ

2025年度満3歳児クラス入園ご検討の方は、下記の日程で園内見学を行います。
申込制となっておりますので、お申込フォームよりお申し込みください。

日程
  • 2024年4月22日(月)
  • 2024年5月27日(月)
  • 2024年6月24日(月)
  • 2024年7月8日(月)
  • 2024年9月9日(月)
  • 2024年9月24日(火)
  • 2024年10月28日(月)
  • 2024年11月25日(月)
  • 2025年1月27日(月)
  • 2025年2月18日(火)
  • 2025年3月10日(月)

お申込みフォーム

時間 時間…10:00~
約30分
集合 1階事務所前
備考
  • ※2025年度満3歳児クラス入園希望児対象
    対象年齢:2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子さま
  • ※2025年度入園の方、園内見学についてご質問などありましたら幼稚園(072-285-2882)までお問い合わせください。
  • ※スリッパもしくは上履きをお持ち下さい。

交通アクセス

はつしば学園幼稚園までのアクセス方法

南海高野線「初芝駅」下車 東へ約700m 徒歩約7分

南海バス運行あり
初芝駅前 2番乗り場 系統番号47 美原区役所前行き 「初芝東」下車

はつしば学園幼稚園の口コミまとめ

総合評価

はつしば学園幼稚園は、教育と遊びのバランスが取れており、子どもたちが楽しみながら成長できる環境を提供しています。先生方は若くて明るく、親しみやすい雰囲気があります。多様な行事やイベントが豊富で、子どもたちの協調性や自立心を育む教育方針が特徴です。

長所と短所

長所

方針・理念

  • 立腰(りつよう)の精神を取り入れており、年少から集中力を高めるための時間を設けています。子どもたちの自主性と協調性を育む教育方針です。

先生

  • 若くて明るい先生が多く、子どもたちと一緒に遊んだり学んだりする姿勢が見られます。先生同士の雰囲気も良く、全体的に活気があります。

保育・教育内容

  • スイミング、英会話、リトミック、茶道、柔道、剣道など多様な授業があり、子どもたちにさまざまな体験を提供しています。特にスイミングは正課授業として取り入れられており、保護者からも好評です。

施設・セキュリティ

  • 出入口が一か所に限られており、インターホンで確認後に入れるなどの基本的なセキュリティ対策が施されています。
短所

先生

  • ベテランの先生が少なく、年度によっては担任が新任の先生ばかりになることがあり、頼りなさを感じることがあります。

施設・セキュリティ

  • セキュリティ対策は基本的なものに留まっており、さらに強化が望まれます。

アクセス・立地

  • 最寄り駅から徒歩15分ほどであり、駐車場が完備されていないため、車での送迎には不便があります。参観時には駐車場の問題が発生することが多いです。

幼稚園について

父母会の内容

  • 昨年度より保護者会がなくなり、行事ごとの手伝いは年度始めにアンケートを実施し、先生が決定する形です。保護者の負担が少なく、参加しやすい体制となっています。

イベント運動会、遠足、夏祭り、発表会の他に、わくわくデーやはつしばフェスティバルなど、さまざまな行事が豊富に用意されています。年長組では竹合奏や組体操など、伝統的な演技に取り組むこともあります。

保育時間

  • 平日の延長保育は17時までで、400円のチケットを購入して利用します。午前保育時の延長保育は事前申し込み制で、1ヶ月前にお便りで申し込みします。

入園に関して

幼稚園を選んだ理由

  • 自宅から自転車で通える範囲にあり、近所の同年代の子どもたちも多く通っていたため、保護者としても心強く感じたため選びました。

試験内容

  • 入園試験はなく、願書提出時に簡単な面接が行われるだけです。

はつしば学園幼稚園を選ぶ理由

はつしば学園幼稚園は、教育と遊びのバランスが良く、さまざまな体験を通じて子どもたちの成長をサポートする幼稚園です。特にスイミングや英会話などの授業が特徴的で、子どもたちが楽しんで学べる環境が整っています。保護者の負担も少なく、安心して子どもを預けられる幼稚園です。

はつしば学園幼稚園 公式サイト

株式会社Osaka-Childの小中学生・高校生・発達障害の子どもの不登校克服支援(母親と子ども・学習支援・

refusal-reintegration-support

refusal-reintegration-support

臨床心理士・パーソナルトレーナーの小中学生復学支援・小学生・中学生家庭教育支援・ 不登校母親メンタルサポート

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

  • この記事を書いた人

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

-3歳の子どもの幼稚園選び|堺市東区幼稚園紹介, 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方, 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み