こども園について
社会福祉法人 相愛会 概要
森のような木の香りたっぷりの園舎です
住 所 | 〒591-8023 堺市北区中百舌鳥町6丁998-6 |
アクセス | 南海高野線 中百舌鳥駅 徒歩10分 |
TEL | (072)252-5300 |
創 立 | 昭和45年 11月30日 |
開 園 | 昭和51年 4月1日 |
定 員 | 150名 |
職員数 | 32名 |
保育時間について(平日)
1号認定児保育時間
午前9:00~午後1:00
2号・3号認定児(標準時間)
保育時間 午前9:00~午後5:00
延長保育 午前7:30~午後6:30
有料延長保育 午後6:30~午後7:00(15分ごとに500円)
※午後7時以降の延長保育はありません
2号・3号認定児(短時間)
保育時間 午前9:00~午後5:00
土曜保育
園行事(親子参加)や地域活動中心となります。
項目 | 内容 |
---|---|
1号認定児 | 保育時間 午前9:00~午後1:00 |
2号・3号認定児(標準時間) | 保育時間 午前9:00~午後5:00 延長保育 午前7:30~午後6:30 有料延長保育 午後6:30~午後7:00(15分ごとに500円) ※午後7時以降の延長保育はありません |
2号・3号認定児(短時間) | 保育時間 午前9:00~午後5:00 |
土曜保育 | 園行事(親子参加)や地域活動中心となります。 |
施設長からひとこと
未来にはばたく子どもたち、ひとりひとりは主役です。
良い環境の中であそびを十分に楽しみながら、基本的生活習慣をつけ安定した生活を送れる場となるように配慮しています。
また、造形・体育・音楽あそびを楽しみ、子どもたちのうちに潜む「豊かに伸びゆく可能性」を引き出していきたいと願っています。
入園について
利用料(保育料)および、保護者徴収金(上乗せ徴収・実費負担徴収といわれているもの)
利用料(保育料)
所得に応じた負担となり、市民税額を用いて市が決定します。
保護者徴収金
項目 | 内容 |
---|---|
保護者徴収金 | |
新規入園児 | 施設設備費 10,000円入園時 |
2号3号認定児の場合 | 給食費(3才児以上) 7,500円月 額 特別保育費(3才児以上) 1,500円月 額 リース布団(希望者のみ) 1,100円月 額 おしめ代 50円1 組 |
1号認定児の場合 | 給食費(1食375円×20日程度 お弁当可) 7,500円月 額 特別保育費(3才児以上) 1,500円月 額 |
備考 | ※園外保育、その他行事参加費は、その都度徴収いたします。 |
保護者会費
保護者による保護者会があります。
保護者会費(2期にわけて徴収)
500円 月 額
預かり保育
保育種別 | 保育時間 | 利用料金 | 対象園児 |
---|---|---|---|
早朝預かり保育 | 午前7:30~9:00 | 1回利用:200円 月極利用:2,000円 |
1号認定 2/3号認定(短時間) |
預かり保育 | 午後1:00~6:30 | 1回利用:900円 月極利用:9,000円 |
1号認定 |
預かり保育 | 午後5:00~6:30 | 1回利用:400円 月極利用:4,000円 |
2/3号認定(短時間) |
有料延長保育 | 午後6:30~7:00 | 500円 / 15分 | 全園児 |
ICカードによる時間の管理について
登降園時間の管理をICカードで行います。
上記のように多種多様の時間帯で通うお子さんがいますが、ICカードを保護者がタッチすることで登降園の時間を登録しています。
朝の登園時には、お父さんがピッ♪、お迎えの時にお母さんがピッ♪、発熱時や急なお迎えをしてくれるおじいちゃんおばあちゃんがピッ♪…と、ICカードでタッチすることで、登降園時間の確認を行っています。ICカードは、1度購入されると卒園または退園時まで使用できます
ポイント
ICカードをタッチしないと、7:30~19:00の開所時間での登録となり、有料延長料金が発生します。
ICカードは忘れないよう、毎日携帯してください。
タッチを忘れると、1号認定児の場合→1日2,100円、短時間認定児の場合→1日1,600円、標準時間認定児の場合→1日1,000円をご負担いただきます。ご注意ください。
利用料等のお支払いについて
社会福祉法人相愛会では、ゆうちょ銀行での口座振替によるお支払いとなります。
入園までの入用 個人持ち保育用品及び体操服等の購入金額(令和4年度)
年齢 | 費用 |
---|---|
5才児(年長児) | 17,060円 |
4才児(年中児) | 17,460円 |
3才児(年少児) | 11,140円 |
2才児 | 9,500円 |
1才児 | 1,850円 |
0才児 | 1,850円 |
※1月下旬に入園説明会を行います。後日、用品販売として別日を設けます。
園からのお知らせ
0歳児は4月1日現在において満5ヶ月以上児をお受けしています。
年度途中で誕生日がきて5ヶ月に達してもお受けすることはできません。
令和5年4月からの入所は、令和4年10月31日以前に生まれたお子さまが対象です。
※年齢はすべて4月1日現在での年齢をいいます。
※年度の途中で誕生日を迎えてもクラス等が変更になることはありません。
あらたに入園されるお子様には『慣らし保育』を実施いたします。
新規に入園されたお子様には無理なく園生活に入れるよう、2週間程度の保育時間の短縮(慣らし保育)を行っています。
第1週は午前9:00~12:00頃、第2週は午前9時~午睡明け(午後2時半頃~午後3時頃)となります。
他の園から転所してこられた場合も同じです。
(1号認定児の第2週目は午後1時まで)
令和5年度の慣らし保育は、4月3日(月)~4月14日(金)を予定しています。
※3月中の慣らし保育や特例など一切ありません。
1号認定児のお子さんの預かり保育については、入園から2週間後をめどに開始いたします。
育児休業制度を十分に活用して下さい。
育児休業制度をご利用でしたら、その期間については余裕があるように取得をお願いします。
慣らし保育期間も考慮しましょう。
慣らし保育中に、お休み(長時間の遅刻早退も含む)をした場合は、慣らし保育の期間延長があります。
園児に対する与薬は行ないません。
平成17年7月26日に厚生労働省医政局より出された通知のこともあり、嘱託医と相談した結果、「園児に対する与薬は、一切行なわない方がよい」との指導がありました。
よって、平成18年度より園児に対する与薬(飲み薬、点眼、点鼻、塗布等、全ての薬を含む)は一切行っておりません。
また、子どもたちが自分でお薬や医薬品(これに類似するものを含む)等を服用する・塗るなどの使用も一切認めておりません。
特例はありませんので、ご理解ください。
食物アレルギーをお持ちのお子さんの保護者の方へ (要:アレルギー検査結果)
当園での対応は、除去食となります。アレルギーの対応については、出来かねる場合がありますので、その場合はお弁当および間食(おやつ)の持参をお願いします。
ex.給食→お弁当、間食→お子さんが食することのできる間食(おやつ)をご用意ください。
当園でアレルギー成分の「量の調節」はいたしません。
年齢が上がるにつれて症状が改善され、少量ずつ食している期間は、ご家庭で量の調整をして頂き、完全に食することが出来るようになった時点で、園からは通常食を提供させて頂きます。
下記の日程は家庭保育をお願しています。
- 行事を日祝祭日に行い、休日を振替える時
- お盆休み 8月12日~16日
- 11月最終土曜日(社会福祉法人相愛会 創立記念の日)
- 年末年始時季 12月29日~1月4日
- 卒園式当日(3歳以上参加・2才以下はお休み)
- 入園準備期間(保育終了から入園式までの間:3月末日の日曜日を除く2日間)
- 法定伝染病や感冒等の流行により休園することが適切と判断した場合
その他
- 障がい児保育 当園で集団保育が可能と判断した場合、受け入れることがあります。ご相談ください。
- スマイルサポーター(地域貢献支援員)が、常駐しています。
電話での育児相談または面談相談を行っています。また園見学も行っています。(要予約) - 園からの情報発信として、よい子ネットを利用しています。
- PC、スマホなどから、よいこネット→大阪府→なかもずこども園と検索してみてください。
平成27年4月より「子ども・子育て支援新制度」が全国一斉にスタートしています。
新制度では、共働き家庭だけでなくすべての子育て家庭を支援する仕組みとなっています。
認定制度について
なかもずこども園で、教育(1号認定)または保育(2・3号認定)を希望する場合は、支給認定申請および利用申込みをしましょう。
この支給認定申請によって、「保育の必要性の認定」(以下「保育認定」といいます。)を受け、認定後に市から認定証が交付されます。
- 1号認定希望の方は、申請書は園に直接提出です。園を経由して、市から1号認定を受けることが必要です。
なかもずこども園については、別途、園専用の申込書もありますので、両方合わせて提出をお願いします。 - 2号・3号認定の場合は、「支給認定申請書兼利用申込書」の他にもさまざま書類が必要となります。
準備できるものは全てご用意ください。 - 2号・3号認定では、保育の必要量によってさらに「保育標準時間」と「保育短時間」に区分されます。
なお、保育標準時間と保育短時間では利用できる時間や利用料が異なります。
認定区分 | 対象 | 保育時間 | 利用時間帯 |
---|---|---|---|
1号認定 | 満3才児以上で2号認定以外の就学前のお子さん | 午前9時~午後1時までの4時間 | |
2号認定 | 満3才児以上で保護者の労働や疾病により保育を必要とするお子さん | 保育標準時間: 11時間 午前7時30分~午後6時30分 保育短時間: 8時間 午前9時00分~午後5時00分 |
|
3号認定 | 満3才未満で保護者の労働や疾病等により保育を必要とするお子さん | 保育標準時間: 11時間 午前7時30分~午後6時30分 保育短時間: 8時間 午前9時00分~午後5時00分 |
利用料(保育料)について
利用料(保育料)は、所得に応じた負担となり、市民税額を用いて市が決定します。
多子軽減について
小学校1年生からの兄や姉がいる場合(就学猶予により本来の学年が4年生以上であるきょうだいが1年生から3年生として就学している場合も含む)や就学前のきょうだいが対象施設・事業所に在籍している場合は、利用料が軽減されます。
※軽減額は、2人目は半額、3人目以降は無料となります。
こども園の1日
4歳児・5歳児の1日の流れ
2号認定(保育標準時間)
7:30~9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
12:00
- 給食
13:00
- いろいろなあそび
15:00
- おやつ
16:00~18:30
- お帰りの準備
- いろいろなあそび
- 健康視診
- 順次降園
18:30~19:00
- 保育終了
※有料延長保育
(15分500円) - 有料延長保育終了
2号認定(保育短時間)
9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび
(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
12:00
- 給食
13:00
- いろいろなあそび
15:00
- おやつ
16:00
- お帰りの準備
- いろいろなあそび
- 健康視診
- 順次降園
17:00
- 保育終了
1号認定
9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
12:00
- 給食
- お帰りの準備
- 健康視診・順次降園
13:00
- 保育終了
2歳児・3歳児の1日の流れ
2号(3号)認定(保育標準時間)
7:30~9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび
(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
11:20
- 給食(3才児は11:30~)
12:20
- 午睡(お昼寝)(3才児は13:00~)
15:00
- おやつ
16:00~18:30
- お帰りの準備
- いろいろなあそび
- 健康視診
- 順次降園
18:30~19:00
- 保育終了
※有料延長保育
(15分500円) - 有料延長保育終了
2号(3号)認定(保育短時間)
9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
11:20
- 給食(3才児は11:30~)
12:20
- 午睡(お昼寝)(3才児は13:00~)
15:00
- おやつ
16:00
- お帰りの準備
- いろいろなあそび
- 健康視診
- 順次降園
17:00
- 保育終了
1号認定
9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
11:20
- 給食
- お帰りの準備
- 健康視診・順次降園
13:00
- 保育終了
- 2才児クラスのお子さんは、誕生日の前日に3号認定から2号認定に変更になります。
堺市より新たに通知が郵送で届きます。 - この通知により3号認定から2号認定に変更になるだけで、利用負担額や諸経費についての変更はありません。
0歳児・1歳児の1日の流れ
3号認定(保育標準時間)
7:30~9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
11:10
- 給食
12:00
- 午睡(お昼寝)
15:00
- おやつ
16:00~18:30
- お帰りの準備
- いろいろなあそび
- 健康視診
- 順次降園
18:30~19:00
- 保育終了
※有料延長保育
(15分500円) - 有料延長保育終了
3号認定(保育短時間)
9:00
- 順次登園
- 健康視診
- 持ち物整理
9:45
- 朝のお集まり
- 体操
- 朝の歌
10:00
- いろいろなあそび(基本的生活習慣・造形・表現・音楽等)
11:10
- 給食
12:00
- 午睡(お昼寝)
15:00
- おやつ
16:00
- お帰りの準備
- いろいろなあそび
- 健康視診
- 順次降園
17:00
- 保育終了
施設案内
1階
玄関ホール
玄関の扉を開けると広々としたカラフルな天井がとてもまぶしく見えます。
この多目的ホールは毎月の誕生会やおやつ会等いろいろなお集まりで使います。
また、雨天時には子どもたちの遊び場にもなります。
登降園の際は、ICカード(園児1人付1枚)を必ずタッチしましょう。
※保育時間の管理を行っています。
なかもずこども園の年間行事
4月
- 入園進級式
- 慣らし保育実施(新入園児のみ約2週間)
5月
- クラス懇談会
- 健康診断(小児科・歯科)
6月
- 交通安全指導
- 保育参観
7月
- 七夕まつり会
- プールあそび
- 水あそび
- おとまり保育(年長児)
8月
- プールあそび
- 水あそび
- お盆休み(12~16日)
9月
- 消防訓練
- 運動会
10月
- 園外保育
- 弁当会(2歳児以下)
11月
- 人形劇鑑賞
- 健康診断(小児科・歯科)
- やきいも会・保育参観
12月
- おもちつき会
- クリスマス会
- 個人懇談・保育納め
1月
- 保育始め
- 新春おたのしみ会
2月
- まめまき
- 生活発表会
- 幼児音楽フェスティバル(年中・年長児)
3月
- 消防訓練
- おわかれ遠足(年長児)
- お別れ会
- 3月卒園式・保育修了
その他、月々の誕生会、身体計測、避難訓練、防犯訓練を実施しています。
園までのアクセス
- なかもずこども園
- 〒591-8023
堺市北区中百舌鳥町6丁998-6
幼保連携型認定こども園なかもずこども園の口コミまとめ
総合評価
なかもずこども園は、子どもが安心して通える環境が整っており、保護者からの評価も高いです。子どもたちの自由な成長をサポートし、イベントも豊富に行われています。ただし、教育面に関しては改善の余地があります。
長所と短所
長所
方針・理念
- 子どもの自由な表現や個性を大切にし、元気な体作りを基本としています。
- 手作りのおやつや食育に力を入れており、子どもたちの健康を重視しています。
先生
- 先生方は子ども好きで、優しく接してくれます。経験が少ない先生もいますが、一生懸命取り組んでおり、園長先生の人柄も良いです。
- 兄弟が通っている場合も安心して預けられる環境が整っています。
保育・教育内容
- 外で遊ぶ機会が多く、子どもたちがのびのびと過ごせるようにしています。
- 夏キャンプや冬キャンプなど、特別なイベントがあり、子どもたちにとって良い経験となります。
施設・セキュリティ
- 中百舌鳥団地内にあり、通いやすい立地です。保護者カードでの入退園管理がされており、基本的なセキュリティ対策が整っています。
短所
方針・理念
- 特に強調される教育理念や指針が明確ではなく、保護者には見えにくい部分があります。
先生
- 一部の先生は経験が少ないため、教育面でのスキル向上が期待されます。
保育・教育内容
- 教育プログラムが充実しておらず、お勉強に関する部分で不満がある保護者もいます。
- 幼児教育に特化した内容や授業が少ないため、学習面のサポートが不足していると感じる保護者もいます。
施設・セキュリティ
- セキュリティが進んでいるとは言えず、さらなる対策が求められます。
アクセス・立地
- 駐車場が少なく、車での送迎が不便です。駅からもやや遠いと感じる保護者もいます。
保育園について
父母会の内容
- 卒園前の学年のみ実施され、月に1回程度の頻度で行われます。内容は卒園式に向けた準備が中心です。
イベント
- 運動会、幼児フェスティバル、生活発表会、夏キャンプ、冬キャンプなど、多くのイベントがあり、子どもたちは楽しみにしています。
保育時間
- 基本の保育時間は7:30から19:00までです。保護者の勤務状況に応じて延長保育も可能ですが、朝早く預けられるとさらに便利になります。
入園に関して
保育園を選んだ理由
- 自宅から近く、通勤に便利な立地であることが決め手となりました。兄弟も通っており、親しみやすい環境です。
なかもずこども園を選ぶ理由
なかもずこども園は、子どもたちが楽しく過ごせる環境が整っており、保護者からの評価も高いです。教育面に関しては改善が必要ですが、全体的に安心して預けられる園です。