sakai-asuka-kindergarten

3歳の子どもの幼稚園選び|堺市堺区幼稚園紹介 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み

40代母親の3歳の子どもの堺市堺区幼稚園紹介 ㉘|幼保連携型認定こども園あすか保育園

sakai-asuka-kindergarten

sakai-asuka-kindergarten

「ちゃんとしてるのに、苦しい」
「頑張ってるのに、うまくいかない」
——そんな違和感を抱えたまま、ずっと我慢していませんか?

LINEで3分セルフ診断ができます。
あなたの“今の感覚”の正体が、見えてきます。

▶ 無料診断を受けてみる


ようこそ!あすか保育園へ

あすか保育園は、昭和48年4月に名高い寺院、名所の歴史息づく寺町の浄土真宗本願寺派 光明山 源光寺境内に開設した園です。
まよいなく流れる季節をつむぐ物語の主役は、一人ひとりの子どもたち。
寄り添い、はぐくみ、抱きしめてみんなの幸せを願い、常によりよい教育・保育を心がけています。

あすか保育園について

教育・保育方針

自己肯定感を育み平和を愛する心を育てる

教育・保育方針

自然を理解し愛する心を育てる

教育・保育方針

多文化に興味を持ち視野を広げる

園での生活

園庭では子どもたちの笑顔があふれています。

ようす1

テラスでは小さな子どもたちも元気一杯遊んでいます。

ようす2

仏教行事を通して心の豊かさを育みます。

ようす3

おいしい給食・おやつを食べましょう。

1日の生活

0歳児

sakai-asuka-kindergarten
sakai-asuka-kindergarten
sakai-asuka-kindergarten

1・2歳児

sakai-asuka-kindergarten

sakai-asuka-kindergartensakai-asuka-kindergarten

3~5歳児

sakai-asuka-kindergarten
sakai-asuka-kindergartensakai-asuka-kindergarten

一時預かり保育

お子さまを一時的に当園に預けることができます。
保護者がパート就労や傷病、介護、冠婚葬祭、育児疲れの解消のためのリフレッシュなどで、家庭での保育にお困りのとき、就学前のお子さまを一時的にお預かりします。

■ご利用にあたって
・月曜日~金曜日の8:30~16:30の間で保育を行っています。

・利用時間は1日(8時間)8:30~16:30 ※延長は17:30まで(別途15分300円)/半日(4時間)8:30~12:30 または 12:30~16:30

・ご利用は週3日までです。

利用料
1日(8時間)利用 0~2歳児 2,950円
3歳児以上 2,150円
半日(4時間)利用 0~2歳児 1,700円
3歳児以上 1,300円

※給食・おやつ・保険代込みの金額です。
※別途諸経費が必要です。
・0~2歳児:貸布団代 300円
・オムツ処理代(使用した方のみ)20円

●夏休み、冬休みなど長期休暇中の1号認定のお子さまの一時預かり保育も行っています。詳しくは、当園までお電話にてお問い合わせください。(TEL:072-221-0610)

■さかいマイ保育園について

マイ保育園とは、身近な認定こども園・保育園を“かかりつけ園”として登録し、園が提供するいろいろな子育て支援サービスを受け、出産予定や子育て中の多くの悩みや不安を少しでも軽減・解消し、いきいきと子育てを楽しんでいただく手助けをするしくみです。ご利用を希望される方は、当園にお電話ください。

園庭開放

当園では地域の子育て家庭を支援するため園庭などの施設の一部を開放する日を設けています。
希望される方は直接当園までお電話にてお申し込みください。(TEL:072-221-0610)

■対象

0歳~3歳までのお子さま(保護者同伴でお願いします)
■時間
0:00~10:45(2組・要予約/全日程共通)
11:00~11:45(2組・要予約/全日程共通)

■2024年度 前期日程

4月22日(月) 園庭で楽しくあそびましょう
5月15日(水) 園庭で楽しくあそびましょう
5月27日(月) 園庭で楽しくあそびましょう
6月12日(水) 園庭で楽しくあそびましょう
6月24日(月) 園庭で楽しくあそびましょう
7月17日(水) 園庭で楽しくあそびましょう
8月26日(月) 園庭で楽しくあそびましょう
9月18日(水) 園庭で楽しくあそびましょう
9月30日(月) 園庭で楽しくあそびましょう

※園庭開放の日程や内容が変更される場合があります。電話での申し込みの際に参加日程をご確認ください。

※お申込みは、必ず電話にてお願いします。その際に、利用予定時間もお伝えください。(当日申込み可)

※帽子・水筒持参でお越しください。

育児相談・家庭支援

当園には、4名の“スマイルサポーター(地域貢献支援員)”と、2名の“コミュニティソーシャルワーカー(CSW)”が在籍し、育児相談や家庭援助を実施しています。子育てのほか、家庭のさまざまな悩みを受け止め、関係機関と連携し、課題解決に向けて必要な支援を行っています。

乳児家庭全戸訪問

堺市では、赤ちゃんが生まれたらおおよそ生後4ヵ月ごろまでに、ご自宅を訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問」を実施しています。当園では4名の訪問従事者が地域のご家庭を訪問し、子育てに関する情報提供や悩みにお応えしています。

園児募集

令和6年度 園児募集のご案内

令和6年度の園児募集を行っております。
利用を希望する区分(教育区分:1号認定または保育区分:2・3号認定)を決め、堺市電子申請システムにてオンライン申請を行ってください。

園はお子さまが過ごす大切な場所です。まずは見学をされて、園の環境や保育の様子をご覧ください。
見学をご希望の方は、毎週月曜日~金曜日(平日)の10:30~11:30に来ていただくことができます。
行事等で、ご案内できない日もありますので、事前にお電話にてご予約ください。

募集要項

対象年齢 生後8週~小学校就学前まで
教育・保育時間 【1号認定】月~金 9:00~13:00(7:30~9:00、13:00~18:30 預かり保育可)
【2・3号認定】
・保育標準時間)月~金 7:30~19:00のうち最長11時間の利用可能。(18:30~19:00は延長保育で別途費用がかかります)・保育短時間)月~金 8:30~16:30のうち最長8時間の利用可能。(7:30~8:30/16:30~19:00は延長保育で別途費用がかかります)
※お子さまがご利用できる保育時間は、保護者の方の就労時間通勤時間です。
保育料 【1号認定】無償
【2号認定】3歳児クラスより無償 *それまでは保護者の方の所得に応じて算定した市民税を用いて、堺市が決定します。
【3号認定】保護者の方の所得に応じて算定した市民税を用いて、堺市が決定します。


教育・保育の提供に要する実費に係る利用者負担金について
「令和5年度 教育・保育の提供に要する実費に係る利用者負担金など」をご参照ください。

通園服装 自由

■慣らし保育について
初めての環境にお子さまと保護者の方がゆっくりと慣れて頂けるよう、慣らし保育を行っています。入園後、1週間の慣らし保育を設定しておりますが、年齢やお子さまの状態により時間や期間が異なります。
その他、詳しくは園までお問い合わせください。

アクセス

社会福祉法人飛鳥保育会
幼保連携型認定こども園
あすか保育園

〒590-0962 堺市堺区寺地町東4丁1-32

072-221-0610

072-221-9762

社会福祉法人飛鳥保育会 幼保連携型認定こども園あすか保育園 公式サイト

すでに診断済みの方も、そのまま詳細ページへ進めます。
あなたの心と体に合ったサポートを、今すぐ確認してみてください。

  • この記事を書いた人

中島ルカ(OsakaChild代表/臨床心理士・理学療法士)

40代女性の心・体・人間関係の再統合をテーマに、当サイトを運営しています。 執筆は私自身が行っておりますが、すべて医師監修のもと、安心してお読みいただける情報をお届けしています。 子育て・性・不登校・夫婦関係など、複雑な悩みを抱えるあなたの再出発を、専門的な視点で支えたいと願っています。 ▶ 中島ルカの詳しいプロフィールを見る

-3歳の子どもの幼稚園選び|堺市堺区幼稚園紹介, 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方, 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み