3歳の子どもの幼稚園選び|堺市堺区幼稚園紹介 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み

40代母親の3歳の子どもの堺市堺区幼稚園紹介 ㉒|共愛こども園

不登校・発達障害・アダルトチルドレン・うつ病支援

refusal-reintegration-support

refusal-reintegration-support

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

sakai-kyouaikodomoen-kindergarten

開設年月 昭和24年4月
園庭面積 869.60平方メートル
延床面積 1393.74平方メートル
建物構造 鉄筋コンクリート造2階建
  • 開園時間:午前7時30分から午後6時30分(延長保育~午後7時)
  • 受入年齢:生後57日目から小学校就学前
  • 入園定員数:<2号3号認定>180人、<1号認定>6人

事業状況

事業名

延長保育

有無

内容

時間帯 生活保護世帯・
市町村民税非課税世帯
その他の世帯
午後6時30分から午後7時まで 日額 200円
月額 2,000円
日額 500円
月額 5,000円
午前7時30分から午前9時まで
午後5時から午後6時30分まで
日額 100円 日額 200円

※午前7時30分から午前9時まで及び午後5時から午後6時30分までの時間帯については、保育短時間認定の方が対象です。

事業名

特別支援教育・保育

有無

内容

こども園生活の中で共に学び、共に育つことを目的とし、一人ひとりの子どもを大切にする教育・保育を進め、違いを認め互いの人権を尊重し合い、豊かに成長することをめざしています。

事業名

一時保育

有無

事業名

地域子育て支援センター

有無

こども園の方針

「わたしもだいじ あなたもだいじ みーんなだいじ」人権を大切にする心を育てる

  • 健康な心と体を育てる
  • 人の話しを聴く力、自分の思いを伝える力を育てる
  • 小学校・中学校・保育園・こども園が連携し、学びと育ちにつなげる
  • 各関係機関や地域とのつながりを深める

こども園の1日

時間帯 教育・保育内容

時間帯 教育・保育内容
午前7時30分から 順次登園、健康観察、持ち物整理、自由あそび
午前9時から 0・1・2歳児はおやつ ※1号認定子ども登園
午前9時15分から クラス別教育・保育時間
(教育・保育課程や指導計画に基づいた活動を取り組む。)
午前11時30分から 給食の準備、給食
正午すぎ 自由あそび(静的)
午後1時から 午睡(年齢ごとで睡眠時間は異なる。) ※1号認定子ども降園
午後3時 おやつ
午後4時から 室内外で自由にあそぶ
午後5時から 順次降園
午後6時30分から 延長保育
午後7時 保育終了

こども園の年間行事

行事内容
4月 入園式、進級式、クラス懇談会、交通安全教室
5月 戸外保育、消防訓練、お楽しみ会
6月 保育参観、わくわく保育(5歳児)、育児講座
7月 プール開き、七夕のつどい、お楽しみ会
8月 プール閉い、なつまつり(平和のつどい)
9月 おじいちゃん・おばあちゃんとの交流、クラス懇談会(5歳児)
10月 運動会(3~5歳児)、運動会ごっこ(2歳児)、個人懇談会、お楽しみ会
11月 戸外保育、やきいも、消防訓練
個人懇談会、生活発表会(2,3歳児)
12月 生活発表会(4,5歳児)、もちつき、育児講座
1月 お正月あそび、あじさいまつり
2月 育児講座、クラス懇談会(0~4歳児)、小学校見学(5歳児)
交通安全教室(5歳児)、おわかれ遠足(5歳児)、お楽しみ会
3月 修了式
  • 年間2回ずつ消防訓練・交通安全教室を行っています。
  • 年間3回、育児講座を行っています。
  • 毎月、身体計測・災害訓練・安全点検を行っています。
  • 毎月、園庭開放を行っています。(地域の親子が遊びにこられます)
  • 誕生児はその子どもの誕生日に紹介し、クラスでお祝いします。
  • 行事内容については、変更する場合もあります。

その他

  • 給食はこども園で作っています。
  • 食物のアレルギーがある場合は、除去食などの対応もしています。
  • 園医による内科健康診断を年3回行います。
  • 園歯科医による歯科健康診断を年2回行います。
  • 3歳児以上は視力検査、聴力検査、検尿を行います。
  • 3歳児以上は眼科健診、耳鼻科健診を行います。
  • 全保育室冷暖房完備。

令和5年度のこども園の様子

9・10・11月の園の様子

木々も色づき始め、心地よい季節となりました。こどもたちは自然物に触れながら”秋”を感じ、散歩や戸外遊びをたっぷりと楽しんでいます。
また、10月の末には『お楽しみ会』もあり、クラスからの出し物や職員の出し物を0歳児から5歳児のみんなで楽しみました。

0歳児の写真

園庭を散策しながら自然物との出会いを大切にしています(写真は0歳児)

5歳児の写真

心地よい秋の一日、3・4・5歳児は大泉緑地に遠足に行きました。(写真は5歳児)

お楽しみ会の写真

職員の出し物『ジャンボリミッキー』では、楽しくてノリノリのこどもたちでした。

7・8月の園の様子

7、8月は暑さ指数に気をつけながら、水(お湯)あそびやプールあそびなど夏のあそびを楽しんでいます!

お湯あそびを楽しむ0歳児

Myタライでちゃぷちゃぷお湯あそび(0歳児)

4・5・6月の園の様子

4~6月は園庭でゆったりとあそんだり、季節の行事を楽しみました。

春の消防訓練では間近で見た消防車に大喜びでした。

共愛こども園の口コミまとめ

総合評価

共愛こども園は、親しみやすい雰囲気と、子供たちの自主性を育む教育方針が特徴の保育園です。保護者の悩みもしっかり聞いてくれる先生たちのおかげで、安心して子供を預けることができます。ただし、建物の築年数が古く、清潔面で気になる点があるため、評価は4としました。

長所方針・理念

  • 子供に自分でできることを教え、やらせる方針が徹底されています。
  • 子供たちが間違えたことについても、一緒に考えてくれるため、安心して預けられます。

先生

  • 明るい先生が多く、どの子供にも優しく接してくれます。
  • 保護者の悩みも親身に聞いてくれるため、信頼感があります。

保育・教育内容

  • 子供たちがグループを作り、係を担当して仕事を率先してやらせる教育方針により、自主性が育まれます。
  • 音楽や遠足などの多様なイベントがあり、子供たちは楽しみながら学べる環境です。

アクセス・立地

  • 職場と自宅の両方から近く、総合病院もそばにあるため、緊急時にも安心です。

短所施設・セキュリティ

建物の築年数が古く、清潔面で気になる点があります。

園の送り迎え時に保護者の路駐が多く、道路との間の柵を乗り越える行為が不安材料となっています。

イベント

  • バスを利用して遠足に行ったり、夏祭りや太鼓の演奏などの音楽に触れ合うイベントが多く、子供たちは楽しんでいます。

父母会の内容

  • 各親の自己紹介や子供に対する悩みの共有が行われます。仕事の都合であまり参加できない保護者もいますが、情報共有の場として機能しています。

保育時間

  • 延長保育の詳細は利用していないため不明ですが、通常の保育時間は7:30~18:30です。

入園に関して

保育園を選んだ理由

  • 自宅から近く、子供を安心して預けられる環境だったため選びました。
  • 一人目の子供で不安もありましたが、相談に乗ってくれる先生たちのおかげで安心して預けています。

試験内容

  • 特に入園試験はなく、子供に対する悩みや教育方針について相談する機会がありました。

結論共愛こども園を選ぶ理由

共愛こども園は、子供たちの自主性を育む教育方針を持ち、親しみやすい環境で安心して預けることができる保育園です。先生たちは親切で、保護者の悩みもしっかり聞いてくれるため、信頼感があります。ただし、施設の古さや清潔面での改善が期待されます。全体的には、子供がのびのびと成長できる良い環境が整っています。

共愛こども園 公式サイト

株式会社Osaka-Childの小中学生・高校生・発達障害の子どもの不登校克服支援(母親と子ども・学習支援・

refusal-reintegration-support

refusal-reintegration-support

臨床心理士・パーソナルトレーナーの小中学生復学支援・小学生・中学生家庭教育支援・ 不登校母親メンタルサポート

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

  • この記事を書いた人

臨床心理士・パーソナルトレーナー(理学療法士) 中島ルカ

不登校復学支援カウンセラー 中島ルカ 支援事業20年。1,500人の不登校のお子さまと母親に接する。 復学率100%。 臨床心理士(カウンセラー)・理学療法士(PT)を有し 母親とお子さまをメンタルと身体の両方から自然体を導き不登校をきっかけに人生を好転させる専門家。

-3歳の子どもの幼稚園選び|堺市堺区幼稚園紹介, 40代母親の子どもの保育園・幼稚園・子ども園選び方, 40代母親子育て・40代女性の人生の悩み